![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159197816/rectangle_large_type_2_87639f47f9d9ccb4b4919d67a7991675.jpeg?width=1200)
苔生すクマ 【奥入瀬 24/10/24】
奥入瀬渓流の森はさすが苔が豊かとあって、
生息するクマ達も苔生しているんです…
って、そんなわけあるか!
…え?
![](https://assets.st-note.com/img/1729771247-ulhD5gMat24USHeIXpdfnQTL.jpg?width=1200)
苔生すクマいるんです!笑
正確には奥入瀬渓流の森ではなく
少し外れた所の森の中なんですが、
苔生すクマは確かに存在します。
随分昔に彫られたクマのようで、
長い年月を経て素晴らしい苔っぷりに。
Moss Black Bearとでも呼びましょうか笑
![](https://assets.st-note.com/img/1729771360-VPrR5FGOUXKthSxEDpL8amsI.jpg?width=1200)
実は隣にもう一頭いるんですが、
こちらは比較的新しいので
苔の発生はまだ見られない。
この二頭は兄弟というより先代と二代目。
二代目に立て掛けられている注意看板は
元々先代が持っていたもの。
先代の右腕に苔が生えていない部分があるのは
看板を支えていたからでした。
ちなみに注意看板はハッタリではなく
クマはちゃんと生息しています。
よく見ると二代目は喉元や背中に
傷が付いているんですが、
おそらくホンモノが来てるんだろうなと…
![](https://assets.st-note.com/img/1729771376-QFi8rxkzP6jG5tTp4vODlqC1.jpg?width=1200)
不思議と先代には目立つ傷がありません。
苔がいいカモフラージュになってたりする?笑
なんだかいい表情に見えてくる。
うっすら微笑んでいるような…
きっと苔に包まれて嬉しいんだな。
苔色のクマに出逢える場所は
全国探してもきっとここだけでしょう(^^)