#268 「北風と太陽」は何を言おうとしているのか?ではなく、そこから何を感じるのか?の方が大切だと思う。 2022.9.26(月)
「北風と太陽」は、イソップ寓話の一つ。
小さな頃から親しんできた物語ですが、「本当のところ、何が言いたいのだろう?」の疑問が解消されず、ずっーとモヤモヤしていました。
この物語から"学べる教訓"は色々あると思いますが、もう、そんなことはどうでもいいかなぁーと思っています。
自分自身が何を感じ、そこから何を考え、そして何を学びとるか、が大切だと思うのです。
ちなみに私は、
・気合いが入り過ぎると、物事うまくいかない。
・怖い顔の人よりも、穏やかな顔をしている人の方が、実は力があったりするので、侮ってはならない。
・何がどう影響しているか、実はよくわからない。昨今の異常気象についても、科学的根拠以外の何かが影響しているかも。何事も、一度オールリセットしてから考えて直してみることも必要かもしれない。
以上こんな感じで考えました。
小さい頃に手に取った絵本など、もう一度読み直してみる価値ありそうです!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
連休明けですので、あまり無理し過ぎないように、頑張りましょう!!