
noteさん、毎朝のお知らせは嬉しいけど、肝心の記事紹介のリマインドが来ないですよ!
最近、noteさんから毎朝、フォローしているクリエイターの新作です!というメールが来るようになりました。

いつも書き散らかしてるだけで、なかなかゆっくりフォローしているnoterさんの記事を見に行くことができない私にとっては非常にありがたいメールなんですが、
いつも、他のnoterさんが、私のnoteを紹介していただいた時には、「あなたの記事が紹介されました!」という嬉しいメールが届いていたのに、なぜか昨日はスルーでした😭危うく見落とすところだった😭
それは、11月16日付で投稿されていたひろさっち★生涯現役とピンピンコロリさんの「スマートフォンやパソコンのパスワードって覚えてますか?」というnoteです。
あなたの死後、家族が携帯電話やパソコンの解約手続きをしなければなりません。
そのとき必要になるのがパスワード等の情報です。
とっても大事なことが書かれているひろさっちさんのnoteに私のnoteを取り上げていただきました。noteさん、なんで、なんで、こんな大切なことをメールしてくれないの?今まではドンドン送ってきてくれたのに。悲しい。noteさんも忙しいのかしら😭
ひろさっちさんは、【76歳が寝たきりならない身体づくりに挑戦】って書かれてて、えぇ!76歳なの?!文章からは全く年齢不詳(いい意味ですよもちろん😅)なのに!
今の時代、30代以下は、みんなデジタルネイティブ世代っていうんでしょうか?説明書見なくても電化製品使えるし、パソコンもスマホもすぐ使えるでしょ?でも、私たち50代は、ちょうどデジタルに馴染んだか、毛嫌いしたかの境い目なんですよ。嫌い!ってそっぽ向いちゃった人は、ホントに使わないし、デジタルアレルギーだから、教えても覚えようとしないし、使おうともしない。
(でも、電子レンジも洗濯機も掃除機も、スイスイ使えるのにね。)
76歳といえば、私の人生の大先輩です。後20年後に、私もひろさっちさんの様にポジティブに元気に生きていきたい!と思わせるパワーがnoteから溢れてました。そんな方と繋がれてほんとに嬉しいです😊そしてデジタルをサクサク使いこなすその前向きさ、超かっこいいです!!
デジタル遺品は、今後ますます大問題になっていきます。まだ早い、じゃなくて、もしかしたら、もうすでに遅いかもしれません。
スマホのパスワード、紙に書くのは、すぐできる。
題して、「10秒終活」。
忘れないで。「紙は、窮地を救う」んですよ!
パスワード管理には、デジタル遺品の第一人者ともいえるジャーナリストの古田雄介氏が提唱しているスマホのスペアキーを利用するのがおススメです↓↓
ひろさっちさん、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
