シェア
先週末は釧路に行ってきました! (旅日記はもはや1年後なのかも…らぼ動画がたぶん一番早い…
前回の続きです。 採用関係のセミナーで、実際に就活中もしくは就活を終えたばかり(26卒の人…
実は今は2026年卒業の学生の採用活動の第一次ピークです。 (世の中的にはピークなのだけど、…
前回の続きです。 「要領が良い」を定義すると、少ない労力で多くのリターンを得ていること …
私は自他ともに認める、要領の良い人間だと思う。 まずは、ものごとをこなすスピードがまず早…
人付き合いがそこまで得意ではない私は、営業の仕事って大変だなあと思う。 でも、だからこそ…
前回の続きです。 特別これと言って特徴ある外見ではないのに、印象に残ることが多い。「印象」だから、いい意味だけではないこともよくわかっているけれど、特にこれと言って心当たりはないので、「なんだかよくわからないけどそうらしい」という程度の認識だった。 だけど、目の前でこういう会話がなされてやっと気がついた。
先日のショッキングな出来事をシェアします。 あまりにもショッキングだったので、これはnote…
前回は、最近初めたらぼっと動画をネタに、早く上達する方法をシェアしました。 現在動画は未…
私は物事がうまくなるのがわりと早いほうだと思う。 最初はびっくりするくらい下手くそなんだ…
私は社内で自分の意見を言うことがすごく多い立場なので、多くの社員に言いたいことをちゃんと…
私も親の問題に関しては結構苦労してきたのだが、 コーチングをきっかけに心理学や人間関係を…
「できるだけ」無駄を減らす、の「できるだけ」はどれくらいなのか。 正直、「できる」だけの…
お金の使い方には順番とステージがあります。 その人の経済状況によって、正解や優先すべきことはまったく異なります。 改めて整理してお伝えします。 (時間も同様なのですがそれはまた別の機会に)