マガジンのカバー画像

おひさまようこの物事の基礎の話

128
日常の出来事についての「基礎」の話をします。 基礎からわかっていないと思うことが多い方には目からウロコの話だと思います。 基礎から間違っていると頑張っても結果につながらないので、…
確実に結果が出るし、世の中の人はなかなか言えない話ばかりなので、読みたい人だけ読んでいただけるよう…
¥4,000
運営しているクリエイター

記事一覧

【人間関係】相手の本音を引き出す話し方

実は今は2026年卒業の学生の採用活動の第一次ピークです。 (世の中的にはピークなのだけど、…

ohisamayoko
3日前

【人間関係】普段の姿でお伝えするコンテンツ

前回の続きです。 「要領が良い」を定義すると、少ない労力で多くのリターンを得ていること …

ohisamayoko
10日前

【目標設定の仕方】要領が良い人の正体

私は自他ともに認める、要領の良い人間だと思う。 まずは、ものごとをこなすスピードがまず早…

ohisamayoko
2週間前
1

【自分の意見を言えるようになる】自分らしく仕事をするには

人付き合いがそこまで得意ではない私は、営業の仕事って大変だなあと思う。 でも、だからこそ…

ohisamayoko
3週間前
1

【人間関係】…どなた? <後編>

前回の続きです。 特別これと言って特徴ある外見ではないのに、印象に残ることが多い。「印象…

ohisamayoko
1か月前
1

【人間関係】…どなた? <前編>

先日のショッキングな出来事をシェアします。 あまりにもショッキングだったので、これはnote…

ohisamayoko
1か月前
1

【目標設定&目標達成】読みやすい文章を書くコツ

前回は、最近初めたらぼっと動画をネタに、早く上達する方法をシェアしました。 現在動画は未公開のものも入れると15本以上になり、だんだん自分なりのパターンや、ほしい素材が何なのか、それをどうやって撮ればいいのかわかってきました。 なので、今回はあくまでも行動量を増やしたうえで、 具体的にはどんなやり方をすれば早くうまくなれるか、という話をいちおうします。 個人的には、うまくなれない大きな理由は行動量が少ないことだと思っているので、まずはそちらを解決してからご覧になってくだ

【目標設定&目標達成】早くうまくなるコツ

私は物事がうまくなるのがわりと早いほうだと思う。 最初はびっくりするくらい下手くそなんだ…

ohisamayoko
1か月前
1

【人間関係】言いたいことを言い合える関係

私は社内で自分の意見を言うことがすごく多い立場なので、多くの社員に言いたいことをちゃんと…

ohisamayoko
2か月前
2

【親子関係】若い頃は自信が持てなくて不平不満ばかりでした

私も親の問題に関しては結構苦労してきたのだが、 コーチングをきっかけに心理学や人間関係を…

ohisamayoko
2か月前
2

【お金】無駄の定義

「できるだけ」無駄を減らす、の「できるだけ」はどれくらいなのか。 正直、「できる」だけの…

ohisamayoko
2か月前
1

【お金の使い方】お金の使い方の順番とステージとは

お金の使い方には順番とステージがあります。 その人の経済状況によって、正解や優先すべきこ…

ohisamayoko
2か月前
1

【親子関係】親に奪われた現実

先日の10年プロジェクトの合宿では、家族について多く語られた。 中でも親に対するものが多く…

ohisamayoko
3か月前
1

【お金】お金で環境を整備する

先日大井町でコンテンツづくりでこもっていたときのことです。 赤裸々お金トークなので、ここから先は読者様限定で…。