【書評】社会変革をリードする存在に!『知的戦闘力を高める独学の技法』著者:山口周さん
▼チャールズ・ダーウィン
「思うに私は、価値のあるものはすべて独学で学んだ。」
「独学」が求められている時代
今の時代は、「独学」によって自身の学びを常にアップデートしていく重要性がより高まっていると言われています。
理由としては下記のような時代背景が考えられます。
<独学が必要とされる4つの理由>
・労働期間が長くなるにも関わらず企業の寿命は短くなる
・時代の変化が早いため、学んだ知識がすぐに使えなくなる
・「専門家」よりも「領域横断型」の人材が求められている
・イノベーションの加速により、社会の仕組みが急激に変わっていく
独学の技法を学べる一冊
「独学」が求められている時代において、どのように学びを得ていくことが効果的なのか。そこに道しるべを与えてくれるのがこちらの一冊、山口周さんの著書『知的戦闘力を高める 独学の技法』です。
「効果的に学びを得ていくためのシステムを構築したい」
「複数の分野・領域を横断できる知識を身につけていきたい」
「社会にイノベーションを起こして世の中をリードする存在になりたい」
こういった想いのある方には、ぜひ読んでいただきたいと思います。
著者の山口周さんは、必要な知識を独学で学んできた
本書の著者、山口周さんは組織・人材領域を専門とする外資系アドバイザリーファームで働きながら、ビジネススクールの教員や著者など、幅広い分野で活躍されている方です。
このように、ビジネスの指導をする立場の山口さんですが、経営学などの実践的な学問について正式な教育を受けたことはなく、全て独学で学んできたそうです。
また、著書には『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『外資系コンサルが教える 読書を仕事に繋げる技術』などがあります。
独学を効果的に行う4つのモジュール
本書では、巷に溢れる「独学術」に見られるような「インプット術」だけを取り上げたものとは異なり、独学を「システム」として捉え、その構成要素について解説をしています。
具体的には、下記の4つが「独学」というシステムの構成要素になります。
<独学を効果的に行う4つのモジュール>
【①戦略】他者と差別化するアウトプットを生むためのジャンルの考え方
【②インプット】アウトプットを極大化するインプットの技法
【③抽象化・構造化】「知識」を「武器」に変える
【④ストック】創造性の高い知的生産システムの構築
本書ではこれら4つのモジュールについて、具体的に何を行うべきかを解説しています。行動ベースに落とし込まれているので、読後にすぐ実践できることも本書の大きな特徴です。
リベラルアーツを学ぶための参考書籍99冊も紹介
また、本書で繰り返し伝えられているのが、リベラルアーツ(教養)を学ぶことの重要性です。イノベーション、キャリア、コミュニケーション、領域横断、社会の変革などにおいては、リベラルアーツが大きな武器となることが解説されています。
また、具体的にどのジャンルを学べば良いか、どの書籍から学べば良いかについても紹介されているので、ぜひリベラルアーツを学ぶ上での道しるべにしていただけたらと思います。
最後に
変化の激しい時代、しかも外出すらも制限されているこの状況下においては、いかに他人の力に依存せず「独学」で自身の知的戦闘力を高めていけるかが大きな結果を分けます。
ぜひ、本書で解説されている「独学の技法」を自身のものにして、社会に変革を起こせる人材への一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?