時間旅行日誌
このご時世で国外に行くのが難しくなって、増えるのはストレスと行きたい場所ばかり。
いつ、日本に帰られるんだろう。
いつ、友達や家族と気兼ねなく会えるんだろう。
そう考えるのも疲れてきたから、歴史の世界をタイムトラベルして日誌を書いている。
エジプト文明でビックリしたのは、4,000年前にパンの発酵が発見されたこと。私がたまに作るパンは、エジプトの人たちもやっていたのか。どうやって発酵を発見したんだろう?
トイレ行ってる間とか、ちょっと目を離したら「なんか、膨らんでない?!」ってなったんかな?焼いてみたら「今までより美味しいじゃん!」とかなったんかな(エジプト語で)。そして当時のエジプト人と私は言葉も時代も違うけど、同じものを美味しいと思えるのって素敵。
漢字も1,000年以上前に中国から伝わってきた。私たちは何気なく使ってこうして文章を書いている。中国と日本の異文化の人たちが、同じ物を使って、意思疎通ができたときの喜びはどんなものだったろうか?私が英語を話して、誰かと一緒に笑い合えた感覚と似ているのかな。
最近は夢もよく見る。
私は考古学者になってエジプトで金ピカの財宝を見つける。世紀の大発見になり、仲間と肩を組んで喜び合う。
ある時は古代ローマの兵士になって戦う。私は男性で、軍のリーダーになって皆を統率。馬に乗って何万といる相手軍に立ち向かっていた。
ある時は皇帝の妃になって、皇帝の暴君ぶりにドン引き。彼の行動を止めようとして、私は暗殺されかける。起きると、良い映画を観終えたみたいな気分。
旦那さんと話をする時も、友達や知り合いの話をしているようだ。
「預言者ムハンマドさんが、後継者を決めへんまま死んでしもたんよ。ほんで皆がさ、後継者を話し合うねんやんか。『ここはもう、偉大なムハンマドさんの子孫がいいんじゃね?』って言う人と、『いや、ムハンマドさんの教えが書いた書物を基に皆で話し合った方が良い』って言う人に分かれたらしいんよ。こうしてイスラム教はシーア派とスンニ派に分かれたんやね〜。」
これも内容が違えば、よく聞くような話だなと思った。遺産問題で家族が揉めたり、好きなアイドルやグループで「私は〇〇ちゃん派/〇〇君派」と話したりするのと似ている。
歴史ファンの旦那さんは面白い。「どんな偉人でも絶対一回は、『💩漏れそう』とか思ったことであるで」。今はどんな偉人を見ても、お尻を押さえながらトイレに駆け込むシーンをまずは想像してしまう。
私は元々は、勉強なんて役に立たないと思っていたタイプ。学生時代の歴史テストの点数は30点ないのが普通だった。何年か前も歴史の学び直しをしたけど続かなかった。
そんな私が、2022年の元旦から毎日欠かさず、朝7時に起きてから3時間は勉強。何なら勉強が楽しみで早起きしているほど。驚いているのと同時に、自分を誇らしく思う。
勉強を続けるのは単純に「楽しい」から。私の場合、楽しい工夫をするのが物事を継続させられる。
旦那さんのアドバイスで、簡単でも下手でも自分が分かるように絵を描いてみたら、不思議と記憶に残る!
歴史は人の物語。
歴史的事件の裏側には必ず、人の想いや行動がある。小説と同じなんや。私たちもその物語の一部として生きている。なにこれ、めっちゃロマンあるやん!
このパンデミックとかも多分、後世に残るやん。それを未来の歴史好きな人が調べて、私たちに思いを馳せるって素敵やん。💩漏れそうなところは想像してほしくないけど。
今日はヨーロッパからインド、明日は中国から日本と各地を転々として、色んな出来事を見て(きたつもりになって)、そこに生きた人たちの気持ちや生活を想像する。ただの歴史が、自分の身近に感じてくる。傍若無人な振る舞いは身を滅ぼす、強欲になると愚かになるなどの教訓を得るのが、歴史を学ぶ意味なのかな。
これを使って勉強するのが楽しい
◆年表本
この年表は世界史と日本史が並んでいるから、物事と時代の流れを追ってノートにまとめている。日本が石器で戦っている時、他の国はもうすでに鉄器が生まれてたり、聖徳太子の時代には、すでに他の国では法律が確立されていたり、それがひと目で分かるのがこの本の良いところ。kindle Unlimitedなら無料で読めるのも嬉しい。
◆YouTube
芸人オリラジのあっちゃんこと中田敦彦さんの動画を見て、歴史的事件の内容の補足をする。彼は話が上手いから内容がすんなり頭に入る。最初は「30分も動画あるんか。長いな」と思ったけど、あっという間に終わる。こんな先生が学校にいたら、授業も楽しいだろうな〜。
◆世界地図と日本地図
世界地図もネットでダウンロード&印刷して、事件や出来事がどこで起きたのかを確認していく。全ての始まりは中東で、そこから物語が進んでいく。毎日眺めているから、中東の地名に詳しくなりそう。
日本地図は子供用の教育本にお世話になっている。知識が全くなくて、難しい言葉も分からない私には、子供向けの本は助けになる。
◆Notion
Notionでは復習のために調べた内容の要約、リンクや動画を貼る。それを「タイムライン」形式にして歴史の流れを追う。絵文字は「争い」、「政治」、「宗教」などのカテゴリー分けをして、項目を見ただけでどんな出来事か分かるようにした。
:
以前のように国外に行けるのはもう少し先だろうな。だから今はじっくり学べるチャンス。気軽に国外に行けるようになった時に体験と感動を増やしたいから、知識を蓄えておきたい。エジプトでパンが食べたいな。