8.「私」が生き残るため、人生で最初に考えた「やりかた」😁
小学生時代を思うと、やはり親の影響が大変大きかった。特に母親の影響だ。一人っ子で、おとなしく、声も小さく、体も小さく、気持ちも優しい(と自分で言うのもなんだが) 私は、母が「こうあるべき」と示す方向へ向かえないと、自分はダメな子になってしまう、と感じるようになり、すこしずつ本来の自分とのギャップがつらくなってきた。
友だちもいたし、それなりに社会性をもって一緒に遊んだり、友だちとの誕生日会など、一通りの行事はこなしていったけれど・・・
でも本当は、一人で空想にふけって物