"ちょっと不便"なグリーンローソンに行ってみました
東京に住んでてよかったな~と思うのは、「話題の場所」が近所にあること。高い家賃を払ってるかいがあるってもんですよ。百聞は一見にしかず。体験は大切な資産なので、なるべく足を運ぶようにしています。
日経トレンディ&クロストレンドのポッドキャストを聴いていて、「グリーンローソン」なるものがあると知りました。まだ日本に一つしかない業態。JR山手線大塚駅から徒歩約4分。よっしゃ行ってみよ!ということで行ってきました。
00:23:00〜がグリーンローソンネタです。
グリーンローソンって?
・2022年11月オープン
・元々ナチュラルローソンだった店舗がリニューアルされて、グリーンローソンになった
・直営ではなく、FC店舗(オーナーさんの経営)らしい
・大塚駅徒歩4分、住宅街の中にひょっこり現れる
・いわば「未来のコンビニ」で、23の実験的な取り組みが詰まっている。
詳しい取り組みは、このページがわかりやすいです!
2023年6月上旬の平日に訪問!ざっとフォトレポート
オープンしてから半年ちょっとのタイミングで訪問しました。
想像していたより普通の「近所のコンビニ」でした。それがいい。
一歩足を踏み入れたときの印象は「広いけど、慣れ親しんだコンビニだな」というものでした。実際、品揃えは、普通のローソンとあまり変わりません。
普通のコンビニの空気をまとっているのは、いいことだと思っています。今はローソンにとって実験的な店舗であっても、地域住民からしたら「近所のコンビニ」ですしね。空気のとっつきやすさは大事。(前身はナチュラルローソンでしたが)
ちなみに、入りやすさやとっつきやすさを考えると、看板も、普通のローソン感を出した方がいいんじゃないかな~と思いました。
日経トレンディのポッドキャストでも話されていたのが(00:28:15あたり)、「1号店をオフィス街ではなく、住宅街に出したのがおもしろい取り組みだな」ということでした。それは私もとてもいいなと思いまして。
感度の高い人が集まる場所ではなく、日常のあるマチに出店することで、「地域住民に取り組みが受け入れられるか」の実験がよりリアルにできます。
私は、近所にあれば、普通のコンビニとして利用すると思います。「広い」ってのがポイント高し!
クチコミをみると…賛否両論の様子
この新しい取り組み、当然ですが賛否両論あるようです。TwitterやGoogleMapのクチコミがリアル…
私たちは「便利」の定義をアップデートしないといけない
グリーンローソンは開店当初から注目され、たくさんの記事が出ています。
それらを読むとわかるのですが、ローソンとしても、「全ての取り組みが成功するとは思っていない(淘汰される)」「賛否両論はある前提」らしいです。それがいいですね。私も、どのサービスが残り、何が陶太されるのかは非常に興味があります。
私が訪問したあと、6/22には「(グリーンローソンで)マチカフェのふたが紙になった」というニュースがありました。そのツイートには「否」多し…。紙ストローも「否」多しですからね。ローソンは、きっと織り込み済みなのでしょう。やってみないことには…なんですよね。
この記事にもあるように「不便さ」が、グリーンローソンの特徴とも言えます。
TwitterやGoogleMapの反応を見ると、今まで当たり前にあった便利サービスがなくなったことで、不便になったという声は多いです。
チルド品はいちいち扉を開けないといけないし、お箸も袋もくれないし、店員はアバターだし、レジは自分でやらないといけないし…
ここだけ見ると、そりゃ不便なんですよね。
でも、これまでの便利サービスは、環境面でも労働力の面でも、少しずつ無理が出てきている。そのまま続けるのは難しい。サステナブルではない。
サステナブルと便利のバランスの見極めこそが、グリーンローソンでやろうとしている実験なんだと思います。
私は、グリーンローソンの不便を体験して、これまで享受してきたサービス(早い、丁寧、豊富など)だけが便利さじゃないんだろうなと気づきました。
こんな便利さを感じました↓↓
モバイルオーダーで、作りたてのごはんがサッと受け取れる
家に余っている食品を簡単に寄付できる
冷凍弁当が買える
溜まりがちな紙袋も簡単にリユースに回せる
スマホアプリを使えば、並ばずにサッと会計ができる
処方箋を都合の良いときに受け取れる
ロッカーから荷物を発送できる
気づかないうちに身の回りに浸透していた技術が集結し、5年前のコンビニに比べると格段に便利になっています。
何かを買うだけの場所、ではなく、地域に必要なサービスの集結拠点(ローソン風に言うとマチのステーション)という風に捉えれば、便利さは上がってるんじゃないかな〜と思いました。
何を便利(コンビニエンス)と感じるかは人の価値観やライフスタイルによります。
私は、働き方や環境問題(特にフードロス)への取り組みは、応援したいし、協力したいなと思います。
※でも、アバター接客だけはまだ受け入れられない…でも興味があるので引き続き調査ですな…
じわじわ気づかないうちに…ではなく、思い切った取り組みで舵をきり、ユーザーに問いかけるローソン、すごいなぁと思いました。これまで進化させてきたコンビニエンスを真っ向から問いかける(自己否定)とも言えますしね…。
グリーンローソンについて調べていると、ローソンのプロジェクトマネージャーさんのnoteに出会いました。大変そうだ、胃がキリキリします(笑)
(追記)本記事を読んだ方から、下記の記事を教えてもらいました!
まさに…今回考えたことと似ています。
かといって、便利が悪でもなくて。便利と不便は相反するものでもないんですよね。とりとめなくなりそうなので、今日はこの辺にします!ぼんやり考えておこう…