![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115376078/rectangle_large_type_2_d2b58153192c4078b9a40003a463b0f6.jpeg?width=1200)
【目印を見つけるノート】1248. 地味なようですがしたくしています
今日は何を大事にする日かな、
朝からおにぎりと豆腐卵スープを作って、水筒を詰めて、子の送りついでに近場の毘沙門天にお参りして、てくてくしたら2国(国道1号線)まで行ってしまって引き返して、図書館で資料をチェックしてコピーして、帰ってきてお昼を用意して、食べたら領収書などを整理して(スッキリ😆)、今はカレンダーが目の前にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1693887115964-XsLoVvxSm4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693887311603-iAR4Ni0mDz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693887143469-tm04zIrU7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693887162510-ngVheo2Q4U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693887152728-glT8nTH2cU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693887515732-XOhlepll1H.jpg?width=1200)
のんびりしているのですが、
今月はとにかく自分を癒していようと思います。この夏の暑さといったら😖 9月のスケジュールもまともに作っていませんでした😱😱😱もう5日📆
今月は自称「点検月間」としまして、健康診断などにも行く予定です。来月にかけてゆっくりと。
あとは電話をかける予定です。知らない人ととにかく話す、トークの日かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1693887182670-EjzsxHTMd0.jpg?width=1200)
インスタを見ていたら、「北木島巡りツアー」の様子が。岡山・笠岡の沖にある島です。歴史のある石の産地なのですが、
「大阪城や日本銀行に使われて」と紹介されていました。
「福山城の石垣もだよおおおお(^o^)」と心の中で叫びました。
やはり、調べていてもしたり顔で語ったりはできないです。今のこと何も知らないですし、過去のことでも、もっと詳しい方がいらっしゃる。ただ、北木島の石は……今書いていることもあって、力説したくなるのです。
でも、インスタにコメントを入れるなど、Ver.スペック落ちの私にはとてもできません。ここで小さく叫びます。
「福山城の石垣には北木島の石が使われていますよぉぉぉぉぉ」
こういうことを書くと偉そうに見えるかもしれませんが、こう、小説を書いていて、調べる旅をして見聞きし、思ったことを独立して書きたくなるのは非常によく分かります。
司馬遼太郎さんの『街道をゆく』はその典型だと思います。
もちろん、小説の取材こぼれ話もあるでしょうが、小説の題材として見積もる旅もあるでしょう。『南蛮のみち』は『オデュッセイア』の第二章を書くとき読みましたが、読んでいて、「ああ、これを小説にできないかと思っていたかもしれない」と思いました。まあ、諸般の事情があったのでしょう。小説にはされませんでしたが、独立して読んでも素敵な紀行です。
小説家が紀行エッセイを書くのは必然と偶然の混ざりあった、蓋然性というものなのかなと思います。取材の応用ともいえます。
日々取材と勉強だとも思います。
そうですね、
学ぶこと、
旅をすること、
つくること、
書くこと、
愛すること、
それで表せる一生にしたいですね。
明日更新の予定です。
『福山ご城下開端の記』
あ、地震だ。
今日の曲です。
The Rolling Stones『Miss You』
今日はあまり根拠や理由がないのですが、頭の中で繰り返し鳴っているのです。
新譜が出るんでしたっけ?
それでは、また書きます。
お読み下さってありがとうございます。
尾方佐羽
#エッセイ
#ブログ
#日記
#9月
#電話
#内勤
#創作
#小説
#北木島
#スケジュール
#バランス
#音楽
#TheRollingStones
#MissYou
#毎日note
#noteの書き方
#BluesDays
#BLUES