
【目印を見つけるノート】1469. とかげを追いつつ質問ざんまい
昨夜は九州の上半分の地図とガイドブックを見ていました。『オデュッセイア』の最終章にかかる前に横断するつもりです。とことん回りたいので資料を少しずつ集めています。まだ何年も先ですね。
そうしたら、突然、私の母の名前の由来がパッと分かりました。名前をつけたじいちゃんばあちゃんと母はもういませんが、本当にパッと分かったのです。
合っとるよね、じいちゃん。
そうだとすると、なんて深い気持ちを込めた名前だったことかと思いました。
八代亜紀さんのときにも書きましたが、熊本の地震から8年ですね。
黙祷。
今日の名残の桜をいくつか置かせてください。




暖かくなって、
蜂がずいぶん見られるようになりました。蜂や蚊など刺してくる生き物は基本好きではありません。春というとウキウキしますが、ヒヤヒヤもします。
鉄道を利用しているときや大型量販店に行くとき、よく、ぼんやり人を眺めるのですが、しかめっ面の方が多いように感じます。もちろん、しじゅう笑っているのも難しいでしょうけれど、スマホをうつむいてしかめっ面で見ているというのもなあと思って、自分の顔を直したりします。私は列車内でnoteを書いていることが多いですので、スマホを始終見ていると思いますが、首のために何分かに一度は顔を上げて、回りをぐるりと見ます。
ぐるぐる。

今日はぐるぐると回ってきました。
まずはミュージアムなど。
展示を見てから思いきって質問してきました。
始めは質問を書いてメールで返答してもらおうと思っていましたが、学芸員さんが直接来てくださるというので、やや緊張。
いくつか雑談的に質問をして、
自分が思っていたことと違う点にいくつも気づいて、「あわわ……」とまた質問するという次第になりました。
そうかそうかと納得した部分が多くありました。
しかし、固有名詞が咄嗟に出てこなくて「あの、えーと、あの大きな人はいなかったのですか」という質問は自分でも難があったと思います。知り合いか?
(-д- 三 -д-)
「大きな人」だけで分かってくださってありがとうございます。もう一人、顔は浮かぶのに名前の出てこない人がいました。ていたらく。
見たら、「そうそう!」となりました。お恥ずかしいぞ。YさんとKさんです。
何よりも重要な資料をいくつか教えてくださって、本当に助かりました。勉強して、書き進めてから出直します。実は来月も行く予定にしていますが、ここからの一ヶ月が正念場になると思っています。大事に過ごしますね。
今日は新たに号令をかける日のようです。
ぐるぐるしてきた写真を載せておきます。










それでは、今日の曲です。
Men At Work『Down Under』
先日、オーストラリアのアーティストを出しましたが、そういえばこの頃はオーストラリアの人が結構いたなあと思って。そこで今日はまたオーストラリアの方々を。ストレートなロックではなくて個性的なAORという感じがよかったと思います。MVはややスラップスティック。Men At Workって工事現場などの「作業中」ということでしたね、確か。
この曲以外にも『Overkill』が大ヒットしましたけれど、私はこちらの方が好きです。
しばらく続けようかな。
それでは、お読み下さってありがとうございます。
尾方佐羽
#エッセイ
#ブログ
#日記
#お出かけ
#さんぽ
#ミュージアム
#学芸員さんに質問
#まなび
#自習
#ありがとうございます
#池のほとり
#名残りの桜
#ドウダンツツジ
#音楽
#MenAtWork
#DownUnder
#AOR
#オーストラリア
#毎日note
#noteの書き方
#写真
#花
#とかげ
#亀
#黙祷