【目印を見つけるノート】1402. たんぽぽの自然体が理想です
3月と4月の予定を壁のカレンダーに写しましたが、ごちゃっとしてきました。根が怠け者ですので、本当はあんまり予定だらけにしたくなくて、余白ばかりの方が絶対的に好みです。
実はオンラインアーカイヴの講座もいくつかあって、7つぐらい見なきゃ~。
今日は所用が3つあるので、お仕事はお休みです。目が回りそう🌀あ、めまいは大丈夫です。
理想はたんぽぽの種です。
ふわーっと飛ばされていく。
元の場所のほんの目と鼻の先かもしれませんし、誰かのセーターかコートにくっついて、果てしなく遠くに行くかもしれません。
「私は下北沢で咲きたいの、連れていって」
とプラカードを持ってヒッチハイクをする種はいないでしょう。電車に乗るぐらいはできるかもしれませんが。
行き先はおまかせ。
咲く場所は着いたところ。
ふわりふわりだけれど、
初めての景色の中を
精一杯飛んでいく。
翻ってみると、
毎日、
予定をパンパンに詰めて、
行く先も経路もタイパいい方に
ガチガチ決まっていて、
初めての景色を目にも止めず、
画面に没頭して、
まっしぐらに進んでいく。
自分もそうかもしれませんが、
そんな人が回りの人にぶつかりまくって
突き進んでいるのもたまに見ます。
「そうなっているなあ」と思うと、
車窓を見たり、人を見たり、吊り広告を冷やかしたりしています。深呼吸をして。
きのうは、たんぽぽの写真を撮りましたが、真冬のたんぽぽも風情がありますね。
たんぽぽの生涯を高尚に言い換えるのなら、老子曰くの「無為自然」です。
あるいは、
たんぽぽの種に意思があって、ふわふわしているのは仮の姿で目的地がはっきりしていたら面白いと思います。たんぽぽ帝国を作ろうという計画があるとか😍😍
優雅な白鳥の水かきのように、ふわふわも実はしゃかりきなのかもしれません。
そのように越境した「想像」をしたり、しきりに手と頭を動かして「創造」するのは、ヒトの素晴らしい能力だと思いますが、もっとそのHPを上げたいなあ。
電車の中でスマホの画面が丸見えの人がいたので、はからずもチラッと見えてしまったのですけれど、インスタのサムネイルがまったく違う。それぞれカスタマイズされているのでしょう。というのは当たり前ですけれど、それぞれがそれぞれの興味のあるものしか見えていないのかなと改めて思ったりしました。できるだけ、荒唐無稽に広げておいた方がいいのかな。
たんぽぽ帝国も含めて😄
ひとつだけ。
たんぽぽの種はふわりふわりしていますが、
いったん地面に着いたら、コンクリートの間でも咲き続けるぐらい強靭です。
そこがまた、憧れですね。
それでは今日の曲です。
Lana Del Rey『Fingertips』
今は欧米のニュース(日本もか)にテイラー・スウィフトさんが出ない日はないように思います。私のインスタだけかもしれませんが😉来日公演、今日からですね。
グラミー賞でテイラー・スウィフトさんが、ラナ・デル・レイさんと2ショットしている写真がありました。それを見て今日の曲を引っ張ってみました。
興味深い詩を書かれますね。
明るくはない。
でも、暗い中にほのかに光があるようなイメージ。
詩集が出るなら買いたいなとも思います。
それでは、お読み下さってありがとうございます。
尾方佐羽
#エッセイ
#ブログ
#日記
#たんぽぽ
#自由
#自然体
#無為自然
#カレンダー
#予定
#たんぽぽの種
#ふわりふわり
#たんぽぽ帝国
#想像
#音楽
#LanaDelRay
#Fingertips
#毎日note
#noteの書き方
#所用
#学んでいること