見出し画像

【目印を見つけるノート】1665. すべての営みには、その時がある

今日はカチッと合ったようです。
先週と比較するとよく分かります。
ああ👀‼️
ボタンの掛け違いのごとき日があるのは、それを知らしめるため……かもしれません。

先週の乗り違えループに懲りず、新宿歴史博物館へ行ってきました。晴れていたけれど傘を持って🌂
今日は、問題なく。
四ッ谷見附の角っこに看板を見つけました。


《すべての営みには、その時がある》
        (聖書/コヘレト3章1節)
たどり着けない日も、
たどり着けた日も、
それはその時だからなのでしょうか。
できたり、できなかったり。
笑ったり、泣いたり、怒ったり。
与えられたり、奪われたり。
満たされたり、欠乏したり。
会えたり、会えなかったり。
それはその時だからなのでしょうか。

などと考えながら歩きます。
先週とうちを出た時間は変わらないですが、
須賀神社に先に行く余裕もありました。
はじめまして。
きのうは恵比須さまでしたが、
今日は大黒さまが。

連日、とても嬉しいです。
しかも甲子の日😊

ここがあの、映画『君の名は。』のラストシーンの舞台の石段です。

雨でしたが、ここで陽がさしました

人は多かったのですが、ほぼほぼ外国の観光客の皆さまでした。私っていわゆる、おのぼりさん😱😱😱
運命にも、その時があるのかもしれない。
逃したと思っても、その時があるのかもしれないとちょっとだけ思いました。

ここから新宿歴史博物館はそれほど遠くありません。歩いていると、うわあああああ、な出会いが。通りすがりのお寺です。

実はきのう、渋谷の『塙保己一史料館』に行って講演会の観覧予約をしてきたところだったのです。
江戸時代の文献学者、国学者です。
きのうの今日で偶然お墓を見つけるなんて👀‼️
お寺の方にお声がけして、お参りさせていただきました。ありがとうございます。

なかなか、
偶然起こることとしては最上の部類です。
賀茂真淵(浜松と品川)、京都東丸神社(荷田春満)、荻生徂徠(三田)に続いての、『江戸の学者さん』のゆかりの場所訪問になります。
自習のはげみになりました。
ありがとうございます。

新宿歴史記念館では現在企画展『江戸の水道 玉川上水』が開催中ですが、その関連イベントに関連して、連続3回の歴史講座が開かれています。今日はその2回目、『江戸っ子は水道の水で産湯を使いーゆく川の流れは絶えずしてただの水にあらずー』(文京区文化資源担当室、文京区立文京ふるさと歴史館・加藤元信氏)の講演でした。

共通のテーマで、文京区の専門家が新宿区で講演するというのはクロスオーヴァーでとても興味深いと感じました。それは1回目の水道博物館の方も同じです。

今回は玉川上水に先立つ神田上水、そして玉川上水から分水した千川上水について講演いただきました。
加藤氏のお話は以前遺跡発掘にも携わっておられた経験も踏まえての、「井戸の遺構の発掘の際にまだ付樋(つけどい)のところに水が涌き出ていた」というエピソードなど、歴史解説に止まらない幅広い内容でした。
地図や錦絵、写真も多数提示されました。錦絵と合致する古写真を並列にするなど、時代の変遷をリアルに3次元化できたように思います。

当時の絵として『江戸名所図絵』が度々引かれました。私も、『夕暮れ野川は武蔵野の果て?』というテーマを書くときによく引用しています。あと、『江戸近郊道しるべ』という書物もですね。

ふっと思ったのですが、『江戸名所図絵』なり『近郊道しるべ』、あるいは『東海道五十三次』にしても、もしそれが存在しなかったらと……と。
そうしたら、今私たちが抱くことのできる江戸のイメージはもっともっと縮小していたでしょう。
あるいはそれも、その時なのでしょうか。

今日はこの曲が頭にポンと。
Stevie Nicks『Stop Draggin 'My Heart Around』

このスティーヴィー・ニックスとトム・ペティの合わせが最高だなと思っています。二人とも相乗効果でカッコいい。どちらかが引き立て役ではなくて(いや、スティーヴィーがバリバリメインなのですが)、お互いが堂々とお互いを尊重している感じがたまらなく好きです。
その相乗効果に憧れます。

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#10月
#四ッ谷
#イベント
#講演会
#新宿歴史博物館
#大黒さま
#須賀神社
#神田上水
#千川上水
#企画展
#江戸の水道玉川上水
#塙保己一
#墓所
#時
#君の名は
#聖地
#音楽
#StevieNicks
#TomPetty
#StopDragginMyHeartAround
#毎日note
#noteの書き方
#運命
#習う

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集