クリエイターが進化する為に学ぶべき5つの事
何か専門的なことを仕事にしていると、専門分野だけを勉強していては成長の壁がすぐに来てしまいます。
色々ある職業の中でも、デザイン業ではそれが特に顕著です。
医学や料理や小売などと比べても対象範囲が幅広く、さまざまなクライアントの抱える無理難題に応えていくには、相応の多様な経験が必要になるのです。
それこそ毎回知らない部分は勉強するわけですし、逆に言えば素人としての目線を持てるからこそ細かい仕事ができたりもします。
かといって、専門分野以外をなーんにも勉強しないで生き残れるほど甘い世界でもなく。。。
特にデザイン業界はパッと見のおしゃれな感じからか、デザイナーを目指したい若い人も多く入ってきますし、需要と供給のバランスが歪です。
なりたい人は多いし、頼みたい人もたくさんいるし、必要な場所もたくさんある。でも、なかなかきちんとしたクオリティの仕事が定着できていないのが現状で、多くのクリエーターがこの現実と日夜戦っています。
さて、前置きが長くなりましたが、今日はクリエーターが生き残るために学ぶべき5つのこと、についてお話しします。
これは僕の恩師から教わったことの受け売りなのでアレなんですけど、受け売りなりに実際に僕もやってみて効果を感じている事です。
クリエーターが進化する為に学ぶべき5つの事
1.認知科学
2.文化人類学
3.物理学
4.詩
5.茶道
この5つが、どのジャンルのクリエーターでも役に立つ要素の多いまなぶべき事柄です。
それぞれ、なぜ役に立つのか?を説明しますね。
ごめんなさい、今回はここから有料です!
定額マガジンは月500円で毎月4本お届けです。
2019年7月中ご購読で今月4本ぜんぶ読めます。
8月以降は単発購入のみになります。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm