![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92245003/rectangle_large_type_2_d101e10d0f5fc01dd647e886a0631a70.jpeg?width=1200)
良い肉の日
先の「良い風呂の日」でチラっと申し上げた今日は「良い肉の日」なのであります。
勝手に作ったオリジナルキャラクターの日めくりも29日は生誕21年目を迎える最古參の女性キャラクターが務めます。
然るに今日この日を大いに樂しむ事に致しました。
折角の年に1度の11月29日ですから…。
![](https://assets.st-note.com/img/1669729381619-4nKelyyURB.jpg)
お値段お得な「わけあり品」
こう云うのをどこからか見つけてくるのに定評の有る私です。
どうもお店の人曰く切れ端らしくて形が整っていない理由だけでこうなっているらしいのですが、ミテクレにこだわらないのが私の流儀です。
定價の表示より随分安くなったものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669729495018-1rTAKg9f6K.jpg?width=1200)
しかし中身はこの通り、良い肉です。
早速ステーキにしてしまいましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1669729593054-ppfBIcYcqZ.jpg?width=1200)
下味はステーキの出來を大いに左右するのでいつも色々こだわっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1669730383373-dTFc654FYp.jpg?width=1200)
数有る調味料の中から今回はこの御三方に出てきてもらいました。
DIYで造った調味料棚が少し傾いているのを氣にしてはいけない!
残念乍ら、ちゃっかり寫り込んでいるミツカンのお酢は出番無しです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669730509164-T8KeAIoaOJ.jpg?width=1200)
数年前に合羽橋で賈ってきたステーキ皿。
2枚組のハンドル附きで結構お値打ちです。
やはりこう云う物を使ってステーキを食べるのが、さり氣無い贅澤と云うものだと思います。
鳥渡した手間ですが食器さえ有れば手輕に出來るのが實に良いトコロです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669730558030-5yRTKIw1K7.jpg?width=1200)
久々の動物性油脂。お肉屋さんがタダでくれました。
ありがたく使わせて戴きましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1669730624344-jXkjRIZsGF.jpg?width=1200)
好物のニンニクを使います。
油に香りが通ったら一度取り出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1669730665907-4N4RJJDgr0.jpg?width=1200)
お肉もこの大きさなので繪になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669730715287-g2HFva1hwa.jpg?width=1200)
レアかミディアムレア辺りを氣取って焼いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669730757462-soiFw61mA4.jpg?width=1200)
最初に炒めたニンニクとコーン、そしてマスタードを添えて、緑タバスコを少々…。とりあえず出來上がりました。
焜炉からハンドルを使ってこの木の土台に載せるのが毎回凄く緊張しますが、今回もなんとか事故無く出來ました。
自炊でもこうしてステーキ皿に載せてみると、とても贅澤な氣分になれます。せわしない日常の食事も、こうしてみると樂しいものです。
やはり料理は器で如何様にもなるのだと思います。
わざわざ合羽橋に行ってステーキ皿を賈ってきた甲斐がありました。
一人暮らしの自炊で作るステーキなので人はこれを「それなりステーキ」と呼びます。あとはサラダと酒とデザートを出しておきます。
…ライスが無いのは米を使い切ってしまった為ですが氣にしてはいけない!
次の特賣が木曜日なものですから…。
![](https://assets.st-note.com/img/1669730917948-Vgz6xHtoDX.jpg)
ワインは近所のスーパーで398圓で賣っていた安ワインをこの壺に入れておきます。そうすると凄く上等な物を呑んでいる氣になれるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669731546215-xZ7O5NrHkZ.jpg?width=1200)
ちなみにこの壺は何年か前にジョージアの古代ワインを賈った時の物を再利用しております…。
![](https://assets.st-note.com/img/1669731570464-BgHyhgsOEY.jpg?width=1200)
グラスは外國の麥酒のオマケで附いていた物です。
こう云う物を取っておくと何かと役に立ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669731130940-mX5Akl0Wl5.jpg?width=1200)
じゅーじゅーと威勢の良い音を鳴らしています。やはりステーキはこうでなくてはなりますまい。
ちょっと焼き過ぎたかもしれませんが元々肉はウェルダン好みなのでこれはこれでアリかと存じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669731640485-uA20NoS5x6.jpg?width=1200)
デザートは近所の八百屋で賣っていたこの「ちっこいバナナ」です。
ワイン壺のコルクと比べてみてもこの大きさです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669731708080-WpFbil8iB6.jpg)
一つ一つもぎっては食べてみると面白いものです。
普通のバナナとはまた一味違った風味なのが實に良いものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669731777021-2AIIXqAhwX.jpg?width=1200)
さっきからさり氣無く寫っていた自己主張の強い入れ物に入っている「仙豆」を食べ始めます。…適當な肴が欲しかったものですので………。
![](https://assets.st-note.com/img/1669731884021-inByEUUXv7.jpg?width=1200)
食後は珈琲を戴きます。ブラジル豆100%のストレート珈琲です。
鳥渡したお茶請けなど有ると味わいもヒトシオです。
折角の年に一度の11月29日ですから、少々贅澤をしたいと云うのが私のさゝやかな樂しみです。
斯くして「良い肉の日」を無事に過ごしつゝ、今年2回目のステーキを樂しんでおりました。
いや、この瞬間を迎える事が出來たのがとてもありがたい事で私は實に多幸感に満たされているのであります!
實は結構ステーキが好きなもので年に1度乃至2度程度こうして愉しんでおります…。
日々の食事、たまにはこうしてみるのもまた一興かと存じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669732288019-xJ3wI35dqN.jpg)
ステーキ皿は鋳物なのでこうして使用後は空焼きして油を敷いておきます。
少々手間ですが、この一手間もまた樂しみです。
あれは…、いいものだ……!!
これは…、鋳物だ…!!