
気持ちよくお布団に入りたいからスマホを機内モードにする
本とコメダがあればそれで幸せ、おはなし屋なおとです。
今日も今日とてコメダ珈琲にいます。たっぷりブレンドコーヒーを頼んで、まりちゃんと2人でまったり。
— おはなし屋なおと (@naoto_ohanashi) May 12, 2021
僕がどっぷり読書に浸かるので、最近はまりちゃんも本を読むようになりました。
「読まざるを得ないのよ、仕方なくね」とブーブー言いながら本を読む妻と2人、今日もお昼を楽しみます☺️ pic.twitter.com/Xnllt4cBmI
達成感を味わうことこそ人生の醍醐味ですよね。
「やりきった!」と感じながら歯を磨いて布団に入る瞬間、生きててよかったと感じます。
結果が出れば飛び跳ねるくらい嬉しい。
裏を返せば「結果が出なければ床が抜けるほど悲しい」ということでもあります。
床が抜けるのは嫌ですよね。僕は嫌です。
必死に結果を出そうとすると、今度は空回りして達成感から遠ざかってしまう…
「大切なのは結果じゃない!プロセスなの!」と言う人もいます。
なんだか向き合うべきことから逃げているような気がして、僕にはしっくりきません。
達成感を味わうために結果が欲しい、だけど結果を追いすぎると空回りして、達成感が逆に遠ざかる。
なんだかジレンマですよね。「愛しているから傷つけちゃう」的な。
なんか上手い方法ないかなあ、とここ3年ほど考えていたのですが、最近ようやく答えを見つけました。共有します。
ひとりで感じられる達成感を持つととてもよい
僕は最近、本をたくさん読んでいます。(最近に始まったことじゃないけど)
4月に読んだ本を並べてみました。数えてみたら30冊だったので、ちょうど1日1冊からのペースです。人生でいちばん本を読んだ1ヶ月でした。
— おはなし屋なおと (@naoto_ohanashi) May 5, 2021
『役に立つから読む』ではなくて『読書ほど楽しいエンタメはない』って感じなんですよね。結果役に立っちゃう、って感じ。実益を兼ねた趣味の領域。読書はイイゾ pic.twitter.com/3rYBENDkDL
本を読むと書いてある文字に没頭します。気づいたら1時間、2時間と経っています。
作者の後書きを読み終わってボフッ!と本を閉じると、「やりきった…」という気持ちを感じます。
このボフッ!には『売上が出た』『他人に評価された』ほどの高揚感はないものの、1日に満足して布団に入るには十分な達成感があります。
僕にとっての読書は『他人を必要としない、ひとりでも達成感を感じられるツール』なのです。
他にはメモを書いて思考を言語化する、(自分が)納得のいくブログを書く、ゴルフやサウナに行く、などです。
誰がなんと言おうと、自分が大切だと思うことをやったらいいと思います。自分が気分良く生きることに命をかけるのです。
— おはなし屋なおと (@naoto_ohanashi) May 4, 2021
お金が必要なら誰がなんと言おうと稼ぐ。1人になりたいなら誰がなんというと時間を作る。
今日の僕にはサウナでボーッとする時間が必要なので、1人でサウナに来ました。
ゴルフ場に来たら先日のおっちゃんを発見。
— おはなし屋なおと (@naoto_ohanashi) May 6, 2021
声をかけたら「どなた?」と言われてしまったので、「先日英彦山で滝に打たれてこいとご指導いただいた者です!」と改めて自己紹介したところ「おお、君か」と認識してもらえました。どうも、英彦山で滝に打たれてこいとご指導いただいた者です。 https://t.co/G1yXPMILML
結果はひとりで出すことができない
結果に執着することは一見素晴らしいことに感じます。
僕はもともとスポーツ選手なので、結果にコミットする(一心不乱に目的に向かって進む的な)習慣が骨の髄まで染みついています。
ですが僕にとって結果とは達成感を感じていい気持ちでお布団に入るためのものなのです。
結果にコミットしすぎて達成感から遠ざかってしまうなら、僕は考え方を変えなくてはいけません。
『売上』はひとりで出すことができません。お金を払うお客さんがいないと成立しないからです。
『人間関係』はひとりで円滑に進みません。半分は相手の出方次第だからです。
コントロール不可なものを追うと、いい気持ちでお布団に入れないことに気がつきました。
そこでたどり着いたのが『ひとり遊び』なのです。
ひとり遊びの反対はSNS
ひとり遊びから最も遠いもの。それはSNSです。
他人のストーリーをぼーっとみる。自分の投稿にいいねがついていないか確認する。
スマホを操作している瞬間は1人でも、心は他人とつながろうとしています。
他人がいいねをつけてくれたら嬉しい。他人がたくさんアクセスしてくれたら嬉しい。
これは『売上を追うこと』と同じで、他人を介在する達成感です。
コントロール不可なので、この達成感を追うと幸せになれません。
スマホを機内モードにしよう
毎日いい気持ちで布団に入るために、僕は本を読んだりゴルフに行ったりします。
他人が介在するものはアンコントロール(自分の意思でどうにかできる範疇を超えていること)だと考えているからです。
どうして僕が気持ちよくお布団に入れるかどうかを、他人に決められなくてはならないのか。
他人と一線を引く、そう考えるとわかりやすいかもですね。
だから僕はスマホの機内モードをオススメしています。
ピコンピコンうるさくて、あんなもの四六時中鳴らしてたら読書なんてできません。
あなたがスマホを見ている時、スマホもあなたを見ているのです。
スマホの向こうにいるのは、天才プログラマーを抱えたIT企業。
彼らがあなたの注意をひこうとありとあらゆることをスマホ越しに
仕掛けてきます。
いい気持ちでお布団に入りたいなら、情報を遮断してひとり遊びせよ。
今日僕が伝えたかったことです。
おあとがよろしいようで!
⭐️毎日書き下ろしコラムが届く『おはなし屋公式ライン』友達募集中!
公式LINEのコラム1週間分セット完了!毎回ちゃんと書き下ろしています。時間を使いますが、楽しいんだよねぇ。全てに返事ができているわけではないのですが、コメントは全て目を通させてもらっています。「毎朝見てるぜ!」って人はお返事いただけると嬉しいです。お礼にキモいスタンプを送りますので pic.twitter.com/LHjRESm4UI
— おはなし屋なおと (@naoto_ohanashi) May 12, 2021
👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索 @yxv8045g
「豊かなコーチとして暮らしたい」
「単価の高いコーチになりたい」
「自分の魅力を伝えられるコーチになりたい」
フリーランス生活5年目の僕が
ビジネス現場の生きたをお届けします。
クライアントの募集や
セミナーの開催情報は
公式LINEでのみお知らせしています。
公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g
過去に作った教材の
無料プレゼントもありますよ〜!
⭐️現在のプレゼントはこちら
✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)
※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g
#コーチング
#ビジネス
#Web集客
#ブログ
#フリーランス
#稼ぐ
#個人事業主
#おはなし屋なおと
いいなと思ったら応援しよう!
