アラサーが糖質制限で3カ月で体脂肪-10%を達成した話②
糖質制限ダイエット1カ月目の記録です!
これまでの記事はこちらから▽▼▽
ダイエット3週間目
この週は、最初の2週間に比べて体重の減るペースがゆっくりになりました。
朝晩と体重計に乗る習慣がついてきたのですが、
体重も体脂肪率もほぼ変化がない日が続いたので、正直、不安になりました。
今思うと、初期に急激に体重が落ちたのは余分な水分が抜けただけだったのですが、「これが停滞期!?」と焦りました。笑
想像していたよりもスムーズに痩せないこともあり、
3週目は少しモチベーションが下がったことを覚えています。
たんぱく質を多く摂り、筋肉を落とさないためにも筋トレを続けていくと、体が変わってきますので、一喜一憂せずに信じて続けてみてください!
ダイエット4週間目
心を折らさずに続けていたら、体重の変化がありました。
糖質制限をはじめると、
体は糖質の代わりに脂肪をエネルギーとして使う回路へと変化していきます!
私の場合は体質が変わるのに3週間ちょっとかかりました。
なので、糖質制限ダイエットをしても1ヶ月ぐらい体脂肪率が下がらないということもあるようです。
週2回の筋トレの効果も相まって、
急激に体が引き締まってきたのもこの頃です。
2/16には53.2kgまでズドンと体重が下がりました!
水分補給
ダイエット中は水を意識して飲むようにしていました!
(目標は、朝:750ml・昼:750ml・夜500ml)
糖質を制限すると、水分不足によって血流が悪くなることがあるそうです。
血流が悪いと体温が低下したり、脂肪が蓄積しやすくなってしまい体重増加の原因にもなるので注意してください。
水分をこまめにとることで、
血流もスムーズに流れて、余分な塩分や老廃物も排出されます。
仕事中にもこまめに水分がとれるように、
水筒に水を常備してすぐ飲める状態にしていました!
コップ1杯の水を1日7〜8回程度飲むようにしながら、下記のシチュエーションは特に意識していました。
●起床時
●食事の30分前
●運動の前後
●お風呂の前後
●寝る30分前
睡眠中は汗をかくことで水分が失われてしまうので、就寝前と起床後には必ずコップ1杯の水を今でも飲んでいます。
おすすめ食材
お料理はできるだけシンプルかつ、薄味を心がけました。
肉や魚は1食あたり、片手の手のひらに乗る量を目安にしていました!
意識して食べていたもの:
・鶏肉のささみや胸肉
・魚介類
・大豆製品
・豚肉ロース
・緑黄色野菜
・海藻類
・きのこ類
脂質も制限する必要はそこまでないそうですが、
上質な脂質以外はできるだけ食べないようにしていました。
1ヶ月の感想
・少しずつ体が慣れてくると、心身共にスッキリしていく感覚があります。体がとても軽くなるので、体を動かすことに対するモチベーションまで上がります。
・日中に眠くならなくなりました!!
血糖値が上昇しない食事をする生活なので、昼間も眠くなることはなく、仕事中の集中力もかなり上がり効率が良くなりました。
・糖質依存から抜けたのか、食べることに対する意識が変わりました。お腹いっぱい食べなくても満足できるようになってきます。
【注意点】
・糖質制限をはじめて2日目くらいに頭痛がありました。
もともと頭痛がないタイプだったので初めは驚きましたが、糖質制限をはじめた頃によくある症状らしいので、あまり気にせずダイエットを続けました。
・私は便秘には悩みませんでしたが、便秘に悩む人は多いみたいです。
肉や魚ばかり食べて野菜を食べていない場合は注意が必要です!糖質の多い野菜は避けたい時期ですが、きちんと選ぶと食べれるものも多いですよ。
・糖質には体の熱をつくり出す働きがあるらしく、体が冷えやすくなりました。熱めのお湯で全身浴をして体を温めることで対策しました。(5カ月目に突入した今は、筋肉量も増え、基礎代謝も上がったので、ご飯を食べているだけでも汗をかくほどです。笑)
飽きてきた!?
最初の1ヶ月は調味料の糖質にまで気をつかったストイックな食生活◎
— g . g . (@gg34757601) April 13, 2020
そのおかげで一気に痩せやすい体質に…!
途中から似たような食事に飽きて、
低糖質レシピに挑戦するようになりました🍽#ダイエット仲間募集中#ダイエットモチベーション
(開始時の体脂肪はまさかの35.7%で自分の目を疑った🥺)
1カ月もすると、ストイックすぎる食生活にも飽きてきたので、少しずつ食事の内容も工夫するようになりました。
厚揚げのトースト風朝食🍞#自炊 #朝食#ダイエットレシピ
— g . g . (@gg34757601) March 13, 2020
食パンは6枚切りだと1枚あたりの糖質は約30g🥺
厚揚げは約0.5g!!
揚げているからカロリーは高めだけれど、糖質量は絹豆腐より厚揚げが少ないと知って驚いた🤔
おいしかった〜#ダイエット仲間募集中 pic.twitter.com/vMo9cv7V7k
サイリウムで作ったわらび餅。
— g . g . (@gg34757601) March 2, 2020
きなこにラカントを混ぜれば甘さも増して美味しさアップ。
すこーーーしだけサイリウムの匂いが気になったので、手作りの黒蜜もトッピングしてみた🤤#低糖質 #低糖質和菓子#ダイエット #グルテンフリー pic.twitter.com/IEBd1qkidY
ダイエットを始めるまでは自炊をほぼしませんでしたが、今では毎日楽しく料理ができています!
おからパウダーで作る、低糖質なお好み焼きも美味しいのでぜひ試してください。