![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126474872/rectangle_large_type_2_907f6d70dcaf8eda13c0e6b94133156c.png?width=1200)
【LEGO日記】囚われ
新しい知識やスキルを身に付けると、私は安心感を覚える。
もっと言えば、新しい知識やスキルを身に付けようとしている、その時間の過ごし方で、私は安心感を得ている。
それは即ち、「等身大の自分のままでいてはならない」という、囚われの裏返しだと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126474906/picture_pc_72618a1678077dbc4913bfb31fd2cd3e.png?width=1200)
出来るだけ自分を高め、飾り、熱いオーラを迸らせたい。
その上、「実態よりも大きな自分」を自分の後ろに立たせて、周囲を圧倒させつつ、守護霊の役割も担わせたい。
我ながら「何と欲をかいたことなのか、、、」と呆れてしまう。
それでも、そんな「自己拡張」が私のためだけでなく、周りの人のためにもなるなら、囚われ続けておくのも悪くない。
大事なのは、「周りのため」と定義した状態やシチュエーションが、「利己に上塗りしただけのものではないのか」を、検証できる目を持つことだ。
#囚われ
#ウェルビーイング
#自己拡張
#メタ認知
#lego
#legofan
#legophotography
#legoseriousplay
※ LEGO®SERIOUS PLAY︎®ではこのように、専用のレゴブロックを使って作られた作品(=メタファー)にストーリーを添えていただきます。
ファシリテーターとしてのスキルアップを図るため、自分の作品をどういうストーリーに包むことができるかを毎日考えています。
ポイントは「完成した作品にストーリーを付けること」であり、「ストーリーに沿った作品を作ること」ではありません。