![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68541197/rectangle_large_type_2_e00247fd6916ed625068d0571e17abf3.png?width=1200)
令和の罰ゲームも〝尻文字”だった∑(゚Д゚)
いつもありがとうございます。nyarinです😊
突然ですが、皆さんは小学校時代のレクって記憶にありますか?正式にはレクリエーション?🤔笑
私が小学生の時は学期終わりの時に「フルーツバスケット」や「しっぽとりゲーム」、「椅子取りゲーム」、「爆弾落とし」なんかをやってました🏫😉
それで娘が今小学3年生なのですが、「明日レクで〝なんでもバスケット”と〝爆弾落とし”するんだ」と終業式前日にレクをやると話してきました。
〝なんでもバスケット”知ってますか?
フルーツバスケットはりんご🍎、みかん🍊、いちご🍓と自分がどれかのフルーツに分けられて、「りんご!」と鬼が言ったらりんご🍎に振り分けられてる人達が立って違う席に急いで移動しなきゃいけないやつですよね。で、座れなかった人が次の鬼。
対して〝なんでもバスケット”は質問形式って感じですかね🤔
「今日の朝パン食べてきた人!」とか「ペット飼ってる人!」とか鬼が聞いて当てはまる人が立って席を急いで移動するってやつです。
私はフルーツバスケットよりなんでもバスケットの方が好きでした!( ´∀`)笑
前置き長くなりましたが、本題はここから!
〝小学校のレクの罰ゲーム”
「へぇ、良いなぁ。なんでもバスケット懐かしいなぁ」なんて娘と話しててふと思い出したのです。
「あ、ママの時は罰ゲーム〝尻文字”だったな」
「え!しりもじ?何それ?」
「お尻で文字を書くの。後ろ向いてお尻振りながら自分の名前を書いたり。」
「えー!絶対やりたくない!」という娘。
「いやー、ママの時と時代が違うからやらないでしょ!セクハラとかモラハラとか色々言われてるから令和に尻文字はないよ」
なんて話していたのですが、、
なんと!!
令和の罰ゲームも尻文字だった!!!😂
レクを終えて学校から帰宅した娘からまさかの発言!
「ママ!レクの罰ゲーム尻文字だったんだよ!!」
∑(゚Д゚)えっ
「うそ!まさか無いでしょって話してて尻文字だったたの?」
「そう、3回鬼になったら尻文字って先生急に言い出してさ。友達と絶対やだねって言って、鬼にならないように頑張ったよ」
と。まさかの。令和の罰ゲーム、変わらず尻文字事件∑(゚Д゚)
娘の話によると、何回もあえて鬼になりにいって何回も尻文字をやるひょうきん男子も数人いたようだが、基本的に女の子はみんなやりたがってなく幸いやった女の子は居なかったようだ。
小学3年、女子。うーん、人によるかもしれないけど大人びてくる年齢だし尻文字やりたくないよね。男の子でももちろんやりたくない子もいるよね。
娘もだし、うちに遊びにくる娘のお友達もそんな尻文字を喜んでやるような子はいない。やらされていることを想像したら悲しい😭見てられないと思います。。
罰ゲームってどうしたら良いのか
んーでも罰ゲームって「嫌なこと」だから罰なわけですもんね?🤔
ただ今、これだけセクハラとかパワハラとかいじめとか問題になってる時代。
罰ゲームって必要?ゲームの負けだから必要なのか?難しい😭
明るい罰ゲーム
ちなみに娘が転校する前の学校でもレクがあり、その時も罰ゲームはあって「一発芸」でした。
だけどこの一発芸はなんでも良くて、得意なことを披露するっていうスタイルだったようです😉👍
だから娘も黒板に得意な絵を描くってことを罰ゲームとしてやったみたい。そこから「絵うまーい!すごーい!」ってなったとか。全然罰ゲームじゃない🤣笑
で、最後は「一発芸やりたい人ー?」というむしろ罰ゲームという名の特技披露がメインの会になったようです( ´∀`)👍
明るい罰ゲームですね。笑
モンペじゃないので別に今の学校に不満があるとかもないし、クレームを入れようとかもないですよ。笑
担任の先生も好きだし、よくしてもらってます👍
ただシンプルに驚いたのです。
尻文字まだ健在だったの∑(゚Д゚)って。
夫に話したら「俺は男だからノリ良くやっちゃうかもだけど、〇〇(娘)が嫌がるのは分かるな」と。
世代や性別で色々考えは違うかもしれないけど、どうなのかなぁー。
私が今また子どもと関わる仕事に復帰するとしたら、子ども発信で「罰ゲーム尻文字ね」ってなってみんなが嫌がってなかったらやるかもしれないけど自分からは提案や強制はしないと思う🤔
どうなんだろうなぁと思って書いてみました。罰ゲーム尻文字問題🙈
みなさんはどう思いますか?
読んでくださってありがとうございます😊
✳︎トップのおしりふり画像使わせてもらいました🥰可愛いし、内容とピッタリでした!笑。ありがとうございます!