
ありがとう3年生🎒👧
いつもありがとうございます😊nyarinです!
春ですねぇ🌸もうすぐクラス替え。今年度3年生から転校して来た娘でしたが、すっかりクラスに馴染み「クラス替え寂しいなぁ」と言っております。
なぜか私も寂しいなぁと感じます。なぜならうちの娘は学校で起こった出来事を一から十まで全部話すタイプで、むしろ学校行ってる間は帰って私に話すネタを
「おもしろ待ち」
している。笑
誰かが何か起こしたら「この話ママに話せる!」と思うらしいです🤣
毎日クラスメイトの名前を聞いている為、会ったことない子でもなんだか親近感が湧きクラス替えが寂しく思うのである。
中でも面白かった話を書いてみようと思う。
①大食いRくん
まさにちびまる子ちゃんの小杉のような子らしい。給食命!もちろん大盛り、おかわりのジャンケンにはいつも参加する。
給食は自己申告で少なめ・普通・大盛りを決めて自分で食べられる量を最初から盛ってもらうシステム。食べ残しを減らす為ですね。娘のクラスでは少なめが多いみたい😳娘は普通盛り。もちろんRくんは大盛り、、
なのですがその日Rくんはある挑戦をした!
「給食少なめにして何分で食べられるかチャレンジ」
Rくんに少なめの量を盛るなんて給食当番の子は
「夢みたい」
「え、嘘でしょ」
と戸惑いの声が上がった模様🤣
果たしてチャレンジの結果は?!
〝1分で食べ終わりその後たくさんおかわりした”
予想通りですね👌😆笑。
Rくんは体調悪く授業中は保健室にいたのに、給食だけは逃しちゃいけないと体調より給食を優先した日もありました😳
給食おいしいもんね、Rくんの給食愛素晴らしいです!
②将来の夢を検索するAくん
図工で「将来の夢を描きましょう」という授業がありました🎨娘は「漫画家」と揺るぎない夢を持っているのですが、中には「将来の夢思い付かない」という子が数人いたようで。。
その中のAくんがとった行動が面白かった!今は学校側からパソコンを与えられており、授業で分からない時など何か調べたりするのに使って良いのだが将来の夢が見つからないAくんは
「将来の夢 ランキング」
「将来の夢 イラスト」
と検索を始めたらしい💻🤣
そしてオチが
「描きやすいからこれでいいや」と
〝バレーボールやったことないのにバレーボール選手の絵を描いた”
とのこと🏐🤣
ぜひAくんにはその調べる力や発想力が活きる夢を見つけてほしい✨🙆♀️もしバレーボール選手になったら全力で応援したいです!
③コジコジのような生き方Hくん
Hくんはマイペース。やりたい事は悪いことでもやってしまうし、やりたくない事はやらないスタイル。授業中マンガを読んでしまったり、当番の仕事はサボってしまったり😅自分に正直に生きているのだ✨
娘がHくんと隣になった時は授業にあまりついていけないHくんのお世話を毎日していた。娘は世話焼きなので楽しくやっていたようだった。
そんなある日
〝学校の帰り道に水筒の飲み物を口に含み人にかけている生徒がいる”
という目撃談があり、それが誰かを先生達は探そうとしていた。
娘のクラスでその話を担任の先生がした時のHくんが面白かった。先生は普段からヤンチャな子たちの名を挙げながら
「最初、KくんかHくんじゃないかと不安になりましたが目撃された場所と家の方向が違うので違うと分かり安心しました」
なかなかのことを言われてるにも関わらず話をちゃんと聞いていないHくんは娘に聞きました。
「今、なんか僕の話してた?」
と。笑
娘は思わず
「Hくんには関係ない話だよ」
と優しく言ったようです🤣
Hくんはその他にも友達に「音痴だね」と言われてしまった時に
「音痴ってなーに?」
と答えたようです。知らぬが仏ですね✨
私は自分に素直に、まるでコジコジのように生きるHくん羨ましいなと思いました。
まだたくさん面白い話はありましたが、今日はこの辺で❣️残り少ない3年生を楽しんでほしいなぁ✨
クラス替えは寂しいけど、また新しい仲間と楽しい時間を過ごしてもらいたいと思います🏫そして面白い話をまたたくさんしてほしいです👧
娘はさくらももこファン。ちびまる子ちゃんみたいに豊かなクラスメイトが巻き起こす面白事件が楽しいようです。春休みはちびまる子ちゃんランドに行こうかなと思っております✨😆コジコジ万博もあるし忙しくなりそうです!笑
これをお年玉で買うか迷っているようです📖
読んで頂きありがとうございます😊
娘も更新したようです🖌良かったら覗いてみて下さい❣️
✳︎トップのイラストお借りしました☺️ありがとうございます♪
スキ、フォロー、コメント励みになります📝❣️