「英語ができないまま語学留学から帰ってきた私」と虎に翼
『虎に翼』の最終回が終わった。
感動と共感の嵐で、たくさん涙を流した。
自分がこれからどうありたいかを考えさせられた。それと同時に、自分の親からもらったものへの感謝も感じたドラマだったと思う。
短期留学に行けば何かが変わると思っていた大学2年の春
私は、後悔はあっても悔いはない人生を送っていると思う。
しかし、心に引っかかることはいくつかある。その一つが、大学時代に行ったカナダへの短期留学だ。
当時私は焦っていた。
特筆するような成果がない平凡な私の大学生活に。
大学生といえば、サークルで大活躍したり、留学や、ボランティアをしたりなど、自分のアイデンティティになるような派手な経験があるはずだ。
何かを得なくては。要は、何か大きな挑戦をしてみたかったのだ。
父が英語を使いながら仕事をすることが多かったのもあり、英語が得意というと家族には嬉しそうな顔をされた。
いつしか私自身も、英語が強みだといっておけば自分のアイデンティティになるだろうと思っていた節がある。
じゃあ、留学に行ってみるのはどうか。世界が変わるんじゃないか。
そんな安易な考えで留学に向かった。
行ってびっくり、英語に興味がない
「短期留学なんて旅行だよ」と、ちゃんと語学を高めるために短期留学にいく大学生が謙遜のために言うフレーズがある。しかし私に関しては、まさにそのまんま大旅行をしてきてしまったのだ。
楽しかったし、日本ではみられない景色をたくさん見ることができた。しかし、びっくりするほど英語に対するモチベーションは上がらなかった。
帰ってきたあと受けたTOEICの点数は、私の周りの大学生が頑張れば取れるようなレベル。
日本に帰ってきた直後こそ日常会話の初級くらいのレベルでは話せたが、1ヶ月もしないうちに話すこともなくなった。
英語どころか、海外の文化を深く学んだわけでもない。ホームステイ先での日記はほぼ続かず、一緒のタイミングで留学に行った同期のイケメンに浮かれていたな、という記憶が思い出される。
留学に行って分かったのは、私は英語自体が好きでもなければ、海外思考でもなんでもないということだ。
私立文系の私は、大学受験まで熱心に英語を勉強してきたと思う。得意だし、好きだ。
でもそれは、「勉強ゲーム」としての好きであり、英語を話せることに対する熱烈な憧れや魅力を感じていたわけじゃないのだ。
周りの友人も、私が留学に行っていた印象を持っている人は少ないだろう。
強く後悔した。英語に興味も持てず、「海外に行けば何かかわる」と人任せで事前にろくに勉強もしていなかったような自分を、心底情けないと思った。
虎に翼を見て、私は救われてたことを知る
これがどう虎に翼につながるかというと、
「挑戦して何かを手に入れることが全てではないのよ」「どんなあなたもそのままでいていいのよ」
そう寅子が優未や周囲に語ったシーンで、過去の私が救われた。
帰ってきた娘の英語に対して体たらくな姿を見て、何も言わずにいてくれた親の姿が思い出されたのだ。
短期の1ヶ月留学とはいえ、パッと出せるような金額ではない。
「留学費用いくらだと思ってるの」、「思ったより英語できてないじゃん」などと嫌味の一つや二つを言いたくなるよな、と思う。
しかし、もしその嫌味を本当に言われていたら、二度と何にも飛び込んでいけない人間になっていたと思う。
「英語力はつかなくとも、内気だった自分が見知らぬ土地に飛び込む勇気がついた」のように、綺麗にまとめることもできなくはない。
ただ、海外に行かなくなってできることだし、これは浅はかな考えで挑戦して失敗したエピソードだなと思う。
ただ、親はそんな失敗も責めずに見守り続け、そしてその後の私の人生も引き続き信じて応援してくれた。そのおかげで何かに挑戦する気持ちは今も消えていない。
失敗しても、歩んできた道を認めてくれた
地獄の道を進む娘が心配だが、娘を信じて六法全書を買ったはるさん。
フリーターになることを心配しながら、文句を言わずにやりたいことを自らの手で掴む道を肯定した寅子。
全くグローバルな人間にならず帰ってきた娘を、嫌味を言わずに迎えてくれた私の親。
うまく行っても行かなくても、認めてくれた瞬間だったのかなと思うのだ。
真相はわからない。まだ聞く勇気もない。
親とはたくさん喧嘩もしたし、ひどいことも言い合った。しかし、確実に言えるのは、あの時私を否定しないでくれたおかげで今の私がいるということ。そんな両親に感謝したのだった。