マガジンのカバー画像

パートナーシップ/生き方

9
運営しているクリエイター

#アラサー

同棲1ヶ月目、言いたいこと思ってるより言えないもんだった

同棲1ヶ月目、言いたいこと思ってるより言えないもんだった

パートナーは、思ったことを何でも言い合える相手がベストだと思っている。そして、そういう相手と同棲した。つもりだった。

1ヶ月たった今、叫ばせてください。
「思ったこと、い、言えね〜!!!」

今まで週末に会っていた時は、なんでも言い合ってきたじゃないか。関係性が築けたと思ったから一緒に住むことを決めたはずなのに。

相手のメンタル状態的に、受け止められる元気があればいい。ただ、向こうのメンタルも

もっとみる
言葉が全てじゃないけれど

言葉が全てじゃないけれど

言葉だけが全てじゃないのはわかっている。だけど、引っかかってしまうことってないだろうか。

残業中、「うまくいかないよー」と隣に座っている同期に愚痴をこぼす。とあるシステムを触っている時に、何度もエラーを吐いてしまうのだ。

それを聞いていた友人は、「うーん、あるあるだね」と話した。

たぶん私も何も気にせずに使ってる言葉だと思う。ちょっとした会話の中で発された言葉なのであれば私も「そうだよねー」

もっとみる
婦人科の診察室で気付かされた「自由と引き換えに意志が必要」ということ

婦人科の診察室で気付かされた「自由と引き換えに意志が必要」ということ

人生のライフイベントをどのタイミングでどう迎えるべきか?を日々考える。

子どもは欲しい気もするし、欲しくない気もする。仕事は頑張ってはいるけど上を目指すのか、サポート職にいくのか。色々考えるが、どんな生き方をしてもいい。「全てアリ」なのだ。

そんな中、最近婦人科に定期検診に行った。
なんとなく最近生理痛が重くなってきた気がして、調べると「子宮内膜症の可能性」の文字が目に入る。急に怖くなった。

もっとみる
単にサプライズが素敵なのではない

単にサプライズが素敵なのではない

察してくれることが愛情だと信じていた大人になって分かったことの一つとして、
「自分で伝えなきゃ相手はわからない」ということがある。
文字にすればそりゃそうだと思うのだけど、どうやら私は普段から言葉が足りないらしい。

私が「あれがさぁ、」と言えば、瞬時に何について何を言いたいか理解してくれる。
私がなんとなく口数が少なくなれば、「あなたの好きなあのお店に行こうか!」と、落ち込んでいることをわかって

もっとみる