![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34654888/rectangle_large_type_2_6287335391d2d14a142abb0c652c2a04.png?width=1200)
“難しい事はわかりませんが、英語を話せる方法を教えてください!”を読んでみて
こんにちは、なーーさんです。
読んでみてシリーズです。
今回は
“難しい事はわかりませんが、英語を話せる方法を教えてください!”
文響社
著者:大橋弘祐 スティーブ・ソレイシィ
タイトルがいいですよね。
話せる方法教えて欲しい!
って言う気持ちを
グッと
捉えてきます。笑
はっきり言って
おすすめです!
是非読んでみて欲しいです。
それではいきましょう。
●内容
英語が苦手な著者さんが
長い期間、日本の英語力の向上に携わってきて
NHKでも英会話教室に出演していた講師の
ソレイシィ先生に英語を教わっていきます。
対面方式で
具体的な内容盛り沢山。
考え方、釣り竿、ビジネスの活用まで
広い範囲でカバーしてくれてます。
英会話上達への流れとしては
釣り竿を覚える、応用
→オンライン英会話(実践)
→テスト(評価)
と言った流れでした。
●感想
対面方式で自分も教えてもらっているように
書かれているので
とても読みやすかったです。
私は
単語を覚えれば、話せるようになる、通じると言う考え方を
教えられたこともあり
今までそう思い込んできました。
この本を読んで
それだけではないことを思い知らされました。笑
確かに文法とかが出てくると
英語の勉強って急にやる気をなくしますよね?
私はそうです。笑
私の場合
単語が分からなくて、調べて「あーこう言う意味なんだ」と
興味も湧きますが
文法の使い方を考えたり
聞き取ったりするのがとても苦手です。
この本では
文法が苦手という
カッチカチに凍った
考え方や意識を解凍してくれました。
先生の考え方は
英会話では
テストで必要な
一つの「正解」を見出そうとすると
会話はできなくなるのは当然。
自分の言った英語に丸をもらうことよりも、
自分が思っていることを相手に
伝えることの方がはるかに大切
著:難しい事はわかりませんが、英語を話せる方法を教えてください!
日本語も正解がないように
英語も正解がないんだということに気づかされました。
あと一番読んで欲しい理由は
『釣り竿』
です。
なんのこと?って感じかもしれませんが
日本語にある便利な言葉
「大丈夫?」などの
英語バージョン。
これを先生は「釣り竿」と呼んでいるそうです。
これを応用すれば便利だな
ということを
たくさん教えてくれました。
そのほかにも
「釣り竿」+「ジェスチャー」
とかすごいですよね。笑
私は、本書を一気に読んでそのあとノートを録りました。笑
恥ずかしながら簡単にできる英語上達への本を何冊か
読んできましたが
この本は
やる気にさせてくれ、今後に活かせる
とても良い本でした。
●まとめ
対面方式で自身も教わっているようで読みやすい。
「釣り竿」を教えてくれる。
教えだけじゃなくて著者さんの体験談まで書いてある。
ソレイシィ先生がイケメンでかっこいい。
今何歳なんだろう?笑
あー英語のやる気が出てきてます。笑
そんなこんなでもうオンラインの無料レッスンが終わってしまいました。
継続して頑張れるように頑張ります!
では、皆さんもいい本と出会えることを祈って。
なーーさん
PS
オンライン英会話をやってみたはいいですが
話せなさすぎてメンタル削られています。笑
体験談も書いていこうかな。