![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92274428/rectangle_large_type_2_3a52c7e048239aa25cc6543187963a1f.jpeg?width=1200)
♥ご報告♥続き!
先週11月26日土曜日に開催しました
『こどもと地球のみらいフェス』について
ご報告の続きです。
ペットボトルリサイクル、
夢みる小学校の上映、理想の給食べんとう
の他、
こどもマルシェも大盛況でした☆
![](https://assets.st-note.com/img/1669776214760-tGzK8AQq6N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669776214846-JDidl167HC.jpg?width=1200)
こどもたちが頑張って準備した手作り商品や
射的、輪投げなどのアトラクション
クリスマスカードや、オーナメント、しおりなどの
ワークショップ。
どれも、できるだけ廃材や自然素材を使った
エコなお店がいっぱいでした。
稼いだ『ミライ』で
大人たちのホンモノマルシェでもお買い物♡
フェアトレードやオーガニックのおやつをゲットしたり
焼き芋やおにぎり、パンを食べたり
ノンプラマルシェのすてき雑貨を買ったりして
ほくほく顔のこどもたち。
みんなキラキラして楽しそうだったなぁー🥰
限定通貨の『ミライ』でお金の循環を経験して
何を感じ、何を学んだか
事後もオープンチャットで共有していきます。
ふくめぐり会場も大変な賑わい。
![](https://assets.st-note.com/img/1669776238365-tEP67LUFEu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669776238441-LOlnWln47C.jpg?width=1200)
服を持ってきてくださる方も多く
あれ?在庫むしろ増えた??🤣
実は私もちゃっかり参加させて頂いて
イベント当日、
私が着用していた白いロングスカートは
ふくめぐりでゲットしたものです。
会場にはこどもの遊べるコーナーもあって
授乳コーナーやおむつ替えコーナーも
担当して頂けてとっても助かりました!
「服」も「福」もいっぱいでしたね♡
ノンプラマルシェも
「ゆうき野菜の福袋」販売も
多くの人にお買い物いただき
作り手さん、生産者と買い手との交流も
あちこちで見られてとても素敵な空間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1669776266046-d12l973si6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669776276686-JRoVM5vvC0.jpg?width=1200)
meguri∞meguruさんの
フェアトレードやオーガニックの商品も人気☆
らる畑さんのホロさんのパンやドリンク類、
メグリメグルさんの寝かせ玄米おにぎり、
いもやこうのさんの焼き芋など
美味しいものが沢山で最高でしたねー✨
![](https://assets.st-note.com/img/1669776297904-Q5rgUszbWr.jpg?width=1200)
それから、
実はぎりぎりのご参加であまりアナウンスできなかったのですが
『みんなの粘土』の
プチワークショップも開催しまして
こちらもこどもたちに大人気!
![](https://assets.st-note.com/img/1669776318775-W2QRPoietP.jpg?width=1200)
フードロスの食品を原料にした粘土で
遊び終わった後はお庭やプランターに置くと
土の栄養になるという
不思議で素晴らしすぎる粘土!
遊びと学びが一体化して、
環境問題にアプローチできる画期的なプロジェクト。
こちらもまた後日改めて紹介します!
また
北海道庁農政部さんより
クリーン農業の紹介キャラクター「ハタケダ博士」に
ご出張いただき(笑)
クリーン農業の取り組みを紹介するパネル展示も
して頂きました。
農水省北海道農政事務所さんにもご参加いただき
『みどりの食料システム戦略』を分かりやすく説明した
ポスター展示とパンフレットの配布。
職員の方3名がブースに立たれて
来場者の質問にも丁寧に答えて下さいました。
農政事務所の方々も
みなさんとても熱心に話を聞いてくれた!と仰って
周知の手応えを感じて頂けたようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669776339583-ROp4U1DDH5.jpg?width=1200)
「食と環境」「農と食」について
もっと多くの方に興味関心を持ってもらうことを
こうして官民連携でしていくことが目標だったので
とても嬉しいです♡
そして
地元厚別区の市議会議員こじまゆみさん、
衆議院議員で現内閣府副大臣の和田よしあきさんにも
イベントをご視察頂きました。
お二人にはいつも活動を応援して頂き、
アドバイスやお力添えを頂いております。
お忙しい中、お越し頂き感謝感謝です!
![](https://assets.st-note.com/img/1669776360504-dn9ebzQOzS.jpg?width=1200)
私たち普通のママさんをはじめとする
ごくごく一般の市民と政治行政が
かしこまらずに交流したり
一緒に協働していける場所として
『こどもと地球のみらいフェス』が
今後も発展していくといいなーと思っています。
今回やりたくて出来なかったことが
実はたくさんたくさんありまして
次回の開催に向けて既に構想は進んでいます。
今後とも『こどもと地球のみらいフェス』を
よろしくお願いいたします。
この度は
ご参加いただいた皆さま、
運営に関わってくれたみんな、
色々な形で協賛してくださった応援サポーターさま
そして
行政からご協力してくださったみなさま、
愛にあふれたイベントを一緒に作って下さって
本当にありがとうございました!
#こどもと地球のみらいフェス2022
#理想の給食プロジェクト
#理想の給食弁当 #こどもマルシェ
#ふくめぐり
#エシカル消費 #エシカル給食
#こだわりじゃなくておもいやり
#ひとりの100歩より100人の一歩
#ナチュラルスクールランチアクション北海道
#ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
#オーガニック給食 #有機給食 #エシカル
#有機農業 #自然農業 #環境保全型農業
#アグロエコロジー #生物多様性 #生態系正常化 #プラネタリーヘルス
#地産地消 #食と農 #食と環境
#サステナブル #サスティナブル
#sustainable #持続可能 #持続可能な暮らし #SDGs