見出し画像

知らないことは教えられない、ので…。

今朝、朝食を済ませた後、出勤する準備をしようと思ったら…目の前がくらぁ〜として、頭がふわふわした感じになった。
1時間ほど休んでから出勤したけど…教室に向かうときはまっすぐ歩くことができず、授業中に話をしたり板書するときにも時々ふらついてしまって…どうなっちゃったのかな?

午後から休暇をとって布団の中で横になってました…。
日頃から健康に気をつけて生活をしているつもりでしたが、どうしたものか。
めまいの症状はなくなったけど、はじめてのことで原因がわからず…ただ不安が残っております。

だれか…原因を教えてぇ〜。


お知らせさせてください。


さて、今日は「お金」のお話。

商業高校では簿記とか科目のなかで「お金」のお話をする機会があるには、あるのですが…。

「お金」の増やし方や使い方については、なかなか触れる機会がないのが現状です。というか、正直なところ、教師自身がわからない…というのが本音です。

で、昨年の話ですが、3年生の経済の授業で「お金」の使い方について考える授業をしたところ、予想以上に反応がよくて、自分自身もとても充実した時間になったことを覚えてる。
最後の授業では生徒から「教科書にはないお金の使い方の授業がすごく役にたった」と感想をもらって、金融教育の必要性を実感したわけです。

先日購入していた有料コンテンツで、資産運用勉強会「新NISAって何?」っていう動画を観てさ、投資の必要性をすごーく再認識したわけです。

円安もいつまで続くやら…先行きの見通しがつかない社会。
生成AIとかめちゃくちゃ進化のスピードが早い社会。

いろいろなことが大きく変化してきているのに、多くの日本人がいまだに銀行にお金を預けることで安心しちゃってるこの感覚は、やっぱり考えものだなぁと。

お節介だと言われても、これからの社会で生活をしていかなきゃいけない、未来ある高校生には、ちゃんと「お金」のことと向き合う時間が必要だと思ってる。
でなきゃ、未来への見通しが厳しい高校生になってしまう可能性が高いから…。

人口減少、環境問題…なんだか多くの課題が山積みの社会だけど、みんなが笑顔で楽しく、心豊かに生活できるように、学校ってところがあるべきなんだと思う。
教科で100点取るための「勉強」じゃなくて、その時その時の「最適解」を得るための「勉強」を生徒と共に学びたいなぁ。

知らないことは教えられないから…
教え育てる「教育」も大切だけど、共に育つ「共育」の姿勢で、もう少し頑張ってみようと思う。

すっごく真面目に語ってしまったではないか…
いつもの自分と違う…やはりめまいがしているかも。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?