![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85407455/rectangle_large_type_2_ffdb4db379e083ead0237029344339db.png?width=1200)
「クラスペディア」あとがき
最後まで読んで頂きありがとうございました。
イラスト使わせて頂いた
まきあき さん
ありがとうございました。
本当はこの扉のようなイラストで、その一部を使わせて頂き大変失礼しました。
私は歌が好きで幼稚園の頃よくこの歌も歌っていました。
このイラストの
〜ポケットの中にはビスケットが1つ
も一つ叩けばビスケットが2つ
も1つ叩けばビスケットが3つ
ポケットを叩けばビスケットが増える〜
たまたまですがクラスペディアの花言葉にもリンクしましたでしょうか。お許しください。
まえがきに書いたように、1番の感想は自分の中にあるものしか出てこないなぁと。
8月の初旬、「メルヘン書きたいなぁ」とつぶやいた時は、妄想したいなぁ。けど、真っ白でした。
でもお盆が明けて夏バテで、エアコンの部屋で、うつらうつら寝ていたら、
イメージがパァっと広がりました。
駅のホームで、黄色花に目と口がつき空に広がり、星になる。
と、パッと起きレポート用紙に1枚に書き込み始めました。ググって花を探しクラスペディアを見つけると、どんどん意味付け広がりました。
で、その夜4時間で、骨格を書き込みました。
そこから、肉付け。色付け、台詞付けみたいな感じでしょうか。
私が詩人なので、よくやる「含ませる。」「意味を二つ持たせる」「想像にまかせます」があまりに多いので、そこは、途中書き足したりしました。
クラスペディアの花の写真は他所から拝借するわけにいかず。扉にみんなのフォトギャラリーに、ほぼこれ1枚しか見つからず。この後投稿します。
去年も花屋に行ってみて確かめましたが、今年も花屋さんに見に行きましたし、ホームセンターで種、花も探しましたが、見つかりませんでした。乾いた土地に咲き、信州とかに咲くようです。ググってた内容しか知らず違っているかもしれません。でもかなりお気に入りのフォルムです。そして、タイトルにも、もってこいで、最初、学校のクラスと思うじゃないですか。かなり気に入ってる響きです。
次は私の中にあるものしか書けない話ですが。主人公のお母さんが、中3の夏休みの三者面談に遅れそうになりますが。私がお母さんの方です。
下の娘の高3の夏休みの三者面談を忘れていて、娘を先生と二者面談させたのです。もっとひどい母親です。
今は私を一番心配してくれるツンデレ娘です。宇宙との交信は控えるようにと言われています。
途中、私の先生から「フランス映画のように、淡々としてるののもいい」とたぶんフォロー頂いた思いますが。それに調子にのってお話しますと。
メルヘンとしては私はこうなんです。
「詩とメルヘン」のメルヘンと三枚劇場というプロ・アマ作品が載ります。アンパンマン も最初は大人のメルヘンでした。
また宮沢賢治の長編も読んでました。図書室に全集が分厚いのが10冊ほどあったと思います。それを単位を取る補習として図書室で読んでは感想文を書いてました。その時もテレーと読んで、はぁ。そういうことね。みたいなのが、私にとって、メルヘン。
「詩とメルヘン」の方は、オチで、ハッとさせられた泣く事もしばしばありました。だからテレーと雰囲気物なんです。
でものその肝心のテレーが、心地よく読めるかが力量がいる所かもしれませんね。私にそれがあるとは思ってませんが。
私は中高、図書委員です。
そして、お盆明けに書いたために、夏の匂いがプンプンする作品を秋に載せています。それもいいか。
また、書くかわかりません。
また、書くにはもっと調べるという事がないと、膨らまないのかなとか。
でも、書き続ける事に力が付くのでしょう。
でも、また書くかわかりません。
書き上げた事、読んで、めちゃくちゃ喜んで下さっていると云う、自負と幸福。
また、そんな声が今日も聞こえてきたらいいのに。
↓マガジンから最初から読んでいただける嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![なゆた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160819021/profile_b0f81de5cbb2f6fc5c0f460d561949b6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)