見出し画像

骨盤で足を持ち上げる方

お疲れ様です。脳リハです。

本日は「足が重たい」と発言する方の1つの問題点と自主トレについてお話します。

骨盤で足を持ち上げる??

よく見られるパターンで…

麻痺側下肢を振り出すときに股関節と膝関節を使わず、骨盤で麻痺側を持ち上げて、麻痺側下肢を降り出す方が多いです。

なぜ、この現象が起きるのか??

その1つは、「腸腰筋」と呼ばれる腰椎と股関節を繋いでいる筋肉が働きが弱く、股関節を曲げることができないことで、足ではなく、腰で足の重さをカバーしていることが原因かもしれません。

腸腰筋の筋力検査

下記の画像のように、骨盤を前傾させ、麻痺側を浮かして下さい。

その時に、✖️のように骨盤が後ろに傾いたり、股関節が外側に向いたりと、代償動作が見られた場合、腸腰筋が弱い可能性があります。

腸腰筋のトレーニング

レベル1
▶︎ 非麻痺側向きで横向きになり、麻痺側股関節をお腹に近づけるように曲げる運動
レベル2 
▶︎ 仰向けで、麻痺側下肢の踵で反対側の膝に触れる
レベル3
▶︎ 仰向けで、非麻痺側の膝を曲げた状態から、先程と同じように、麻痺側下肢の踵で反対側の膝に触れる
レベル4
▶︎ 座った姿勢で、骨盤を前傾させた状態で(頭のてっぺんを天井に向かって伸ばすイメージ)、股関節を持ち上げ、ゆっくり降ろす。

※この時、必ず骨盤が後傾にならないこと。
ここで失敗すると、全く違う筋肉を使うことになるので、骨盤が後傾にならない程度で、股関節を曲げること。

ぜひ、実践してみて下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?