今年農家になる!見習い農家(?)ヤス

趣味は読書とゲームで、現在は会社員をしながら家の小さい畑で色々な野菜を作ってます(*‘ω‘ *) 畑で学んだ事や活動をブログ的に書いていこうと思います。 ゲームは主にDDRを14年ほど遊んでいます

今年農家になる!見習い農家(?)ヤス

趣味は読書とゲームで、現在は会社員をしながら家の小さい畑で色々な野菜を作ってます(*‘ω‘ *) 畑で学んだ事や活動をブログ的に書いていこうと思います。 ゲームは主にDDRを14年ほど遊んでいます

最近の記事

見習い農家(?)の作業日誌~その17~緑肥について後編

どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです。 前回に引き続いて「緑肥の話」です なかなか1つの記事にまとめるのは難しいと感じる今日この頃ですが、 なんとかまとめてみたいと思います(`・ω・´)ゞ 緑肥を使うメリットは?前回にチラっと書きましたが、 「マメ科の窒素固定能力」は 単純に肥料代を浮かす効果がありますし、 「イネ科の水はけがよくなる」は、 土壌を改良してくれるので、土壌改良資材や、水はけを良くするために大型機械を買わなくて済む、などの可能性があったりと、土壌改良資材・大

    • 見習い農家(?)の作業日誌~その16~最近勉強している緑肥の話

      どうも、見習い農家(?)ことヤスです 今回は最近勉強している「緑肥」について書いていこうと思います まだ勉強中なので、間違ってる所があると思いますが、温かく見守って頂けると幸いです(*- -)(*_ _)ペコリ (意外かもですが、サムネのひまわりも緑肥になります) そもそも緑肥とは緑肥っていうのはすごく簡単に言うと 「肥料の代わりになる植物」 です・・・かなり雑すぎる気がしますね(;´・ω・) 肥料ってそもそも肥料袋に記載されてる 「N・(窒素)・P(リン酸)・K(カリ)」

      • 見習い農家(?)の作業日誌~その15~大体を収穫してきました

        どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです 今回は、秋冬に植えていた大根が採れたので、その辺りを書いていこうと思います そもそも大根について大根はアブラナ科の根菜なので、科としては前に書いたキャベツと同じですが、大きな違いとしては、 ・キャベツとかは葉物野菜なので葉を食べる ・大根は根菜なので根を食べる ですな、まぁ書かなくても分かる内容と思いますが、科は同じでも種類 が違うと言う事で、一般的に野菜は可食部で分類を分けられるので、 大根はキャベツと同じ科だよ! って言っても、へ

        • 見習い農家(?)の作業日誌~その14~キャベツを収穫してきました

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです(`・ω・´)ゞ 前回のコールラビに続いて、「キャベツ」を収穫してきました! よく育てやすいと聞くキャベツですが、自分が去年作った時は失敗しちゃったので、今年キャベツを収穫出来た事はとても嬉しいです(*‘ω‘ *) 今回はそんなキャベツの事を書いていきますので、良かったら読んでいってください(*- -)(*_ _)ペコリ キャベツについてキャベツはアブラナ科の野菜で、もう紹介しなくても間違いなく皆が知ってる野菜の代表格だと思います サラ

          見習い農家(?)の作業日誌~その13~コールラビ収穫

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです。 今回は最近、道の駅やスーパーなどでチラホラ見かける(?)野菜の 「コールラビ」 コレを自分も栽培していてそれを収穫したので、その事を書いていこうかと思います。 ※写真が全て横向きで見にくくて申し訳ないです(*- -)(*_ _)ペコリ そもそもコールラビってなに?コールラビはアブラナ科の野菜なので、キャベツとかカブ等の仲間です、見た目もほとんどカブですし、調理法もカブと同じで問題ない感じです 実際に、そのまま齧ってみると甘いですし、

          見習い農家(?)の作業日誌~その13~コールラビ収穫

          見習い農家(?)の作業日誌~その12~水菜を収穫してきました

          ※↑収穫した時の動画を貼ってるので良かったら見てみてください(*‘ω‘ *) どうも、見習い農家(?)ことヤスです 今回はタイトルにある通り、去年の10月ごろに植えた「水菜」を収穫した話です 植えた時期から考えると、収穫時期が遅れてますがその辺りの事とか色々書いていきます(*‘ω‘ *) 今回育てた水菜について品種としては「紅法師」という「水菜」で紫色をしています、いわゆる(アントシアニン系)の色ですね(紫キャベツとかと一緒ですな) 作った理由はすっごい単純で自分は料理をす

          見習い農家(?)の作業日誌~その12~水菜を収穫してきました

          見習い農家(?)の作業日誌~その11~ 農薬の話

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです。 最近は、突然春になったと思うような気温になったり冬に戻ったりというような気温になったりと、目まぐるしく変わるので気候さんも大変ですし、我々もその温度差に振り回されるので、衣替えとかも難儀な感じですな ちょっと書いてる本人もなんの話してるのか分からないので、 本題に戻りますが、今回は「農薬」の事を書いていこうと思います。 前回、少し農薬の事を書いたのもあって、ちょっと付け足しておこうかなと思った次第ですが、今まで農薬を使った事ないので、

          見習い農家(?)の作業日誌~その11~ 農薬の話

          見習い農家(?)の作業日誌~その10~前回の栽培方法の補足

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです 前回の【栽培方法】の記事で書ききれなかった内容を、また書いていこうと思います 内容的に「有機栽培」の方が多くなると思いますが、ご了承ください 有機栽培は体に良いってホント?よく「有機栽培」の作物は「健康・体にいい」って良く聞いたりすると思いますが、実際の目的は「環境への負担を減らす栽培法」なので、「健康・体に良い」かどうかは副次的な感じです(いわゆるオマケですな) 慣行栽培は化学的な肥料・農薬を使う事によって、土の中の微生物が偏ったり

          見習い農家(?)の作業日誌~その10~前回の栽培方法の補足

          見習い農家(?)の作業日誌~その9~ 栽培方法について

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです 前回くらいの記事に少しだけ【栽培法】の話を書いたので、今のところ主流な栽培法である、 「慣行栽培」と「有機栽培」 この2つの栽培法について分かる範囲でザっと簡単に書いていこうと思います。 良かったら読んでいってください(*‘ω‘ *) ※結構、法律などが細かく変わっていってるので、間違えてる所があれば申し訳ないです(*- -)(*_ _)ペコリ まず初めに慣行栽培から慣行栽培というのは国内のほぼ全ての農家さんが行ってる栽培方法で、読ん

          見習い農家(?)の作業日誌~その9~ 栽培方法について

          見習い農家(?)の作業日誌 ~その8~ 春のジャガイモを植えるので、ジャガイモの話🥔

          2月に入りましたね、まだまだ寒い日は続いており、自分は家でゆっくりしてますが、畑では色んな野菜が今の時期でもゆっくりと成長しています 自分も野菜たちを見習ってゆっくりでもいいから日々成長しなきゃイケナイですね(コタツでミカンを食べながら) さてさて、もう少ししたら春ジャガを植えるので、今回は春ジャガの話をしていこうと思います(*´ω`*) 春のジャガイモ・秋のジャガイモジャガイモは大きく分けて2種類あり、春に植え付ける物を春ジャガ、秋に植え付けるを秋ジャガと言います その春

          見習い農家(?)の作業日誌 ~その8~ 春のジャガイモを植えるので、ジャガイモの話🥔

          見習い農家(?)の作業日誌~その7~ 研修会(先輩農家の交流会)に参加してきました

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです。 最近、寒すぎて部屋のホットカーペットの上に寝転んで、毛布被ってたら一日が終わってて、ちょっと凹みました(ノД`)・゜・。 そんな自分の日常はどうでも良いとして・・・ 先日、先輩農家の交流会という研修(?)があったので、参加させていただきました! 今回は、その内容を書いていこうと思います(*- -)(*_ _)ペコリ 会場内は撮影禁止だったので今回は写真とかはありませんm(__)m 先輩農家とは?先輩農家って言っても何年から先輩なんだ

          見習い農家(?)の作業日誌~その7~ 研修会(先輩農家の交流会)に参加してきました

          見習い農家(?)の作業日誌 その6 ~いちご狩りに行ってきました~

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです。 先日、農場見学という感じでイチゴ狩りに行ってきました。 自分はイチゴを栽培する予定はないのですが、農家さんとして生計を立てている方の所に勉強させてもらう(めっちゃイチゴ好きだから、メッチャ食べて元を取るぞ)という強い意志のもと、お邪魔させて頂きました(*- -)(*_ _)ペコリ ちなみに、農家さんへアポを取って話を聞きに行くという形ではないので、個人的に思った事を書いていきます(`・ω・´)ゞ 初めての(ウチ以外の)農業体験今が流

          見習い農家(?)の作業日誌 その6 ~いちご狩りに行ってきました~

          見習い農家(?)の作業日誌 その5 ~畑の土について~

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです。 相変わらず寒い日が続いてますね、畑で草抜きとか色々してると手が冷たいので、作業が進みづらくて何かいい方法ないかな~とか思ったりしてます。 手袋はいてても寒いものは寒いですからねぇ(´_ゝ`) 今回の内容は「畑の土について」です。 よく「野菜を育てるにはフカフカの土が良い」とか耳にする事あると思いますが、その辺りを書いていこうと思います(*‘ω‘ *) まず簡単に土についてそもそも土って色んな所にありますよね、畑以外では舗装されてない

          見習い農家(?)の作業日誌 その5 ~畑の土について~

          見習い農家(?)の作業日誌 その4  ~生育温度について~

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです。 近年の季節って、春は少し短くなった気がしますし、秋はもう行方不明になってますよね。(秋生まれの僕としては少し寂しいです(´-ω-`) ちょっと春があって、夏が一番長く、秋が一瞬で過ぎて、突然冬になる~、みたいな、普段の生活でも衣替えとかタイミングが難しいですよね(´_ゝ`) そんな我々の生活も、近年の季節の激しい移り変わりによって難しくなっていますが、当然、畑の野菜も季節(気候・気温)の影響をモロに受けます。 というわけで、今回は「野

          見習い農家(?)の作業日誌 その4  ~生育温度について~

          見習い農家(?)の作業日誌 その3  「ペコロス」を育て始めました!

          明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします (*- -)(*_ _)ペコリ と言いながらもnote始めたのが年末なので、よろしく言うほど経ってないのはナイショの話(´・ω・`) 年始に家族と会ったり色々してたので、ようやく時間が取れた感じでして、そろそろスタートしていこうと思います(*‘ω‘ *) 今回は、また「玉ねぎ」の話です。 玉ねぎ好きすぎじゃない?(´_ゝ`) って感じですが、普通の玉ねぎと大きさが違う「ペコロス」と言う玉ねぎの話です。 ペコロスと

          見習い農家(?)の作業日誌 その3  「ペコロス」を育て始めました!

           見習い農家(?)の作業日誌 その2 12月の初めに玉ねぎ植えてきました!

          どうも、見習い農家(?)こと、ヤスです。 12月と思えないくらい寒い日が続いてますね、畑に出る時もガッツリ防寒しております(というか寒暖差が激しいのでそう感じてる?) 一気に冷えてきたので10月に植えた葉物野菜の生長が遅れていて、う~ん(´-ω-`)って感じです。 やはり野菜作りはムズカシイ(。-`ω-) 本題から外れそうなので、話を戻しまして(´_ゝ`) タイトルにある通りに、玉ねぎを植えてきました! 本数にして150本!! 150本も植えたの!?って感じですよね、1つ

           見習い農家(?)の作業日誌 その2 12月の初めに玉ねぎ植えてきました!