![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79603669/rectangle_large_type_2_0c52751d2b233e88bb068fb8169b6678.jpeg?width=1200)
広告の相乗効果を生むクロスメディア戦略 ~メディアの特性を活かしてコンバージョンを達成する!~
ひと昔前、メディアといえば 「4 大マスメディア」と呼ばれた、テレビ、新聞、雑誌、ラジオを指しましたが、今はもうそんな時代ではありません。
電通が毎年発表している「日本の広告費」では、インターネット広告が、ついにマスコミ 4 媒体(テレビ・新聞・雑誌・ラジオ)を上回りました。
また、インターネット広告の受け皿となる、ネットメディアを挙げるだけでも、Web サイト、動画プラットフォーム、ブログ、 SNS 、メルマガなど、様々なものが存在し、 生まれ続けています 。
そんな状況の中、複数のメディアを組み合わせて相乗効果を生む「クロスメディアマーケティング 」の手法を採用する企業や店舗が増えています。
複数メディアをただ使うだけなら、これまでも「メディアミックス」という広告戦略がありましたが、それと違うのは、同じ内容の広告を展開するのではなく、メディアの特性やユーザー属性をしっかり理解した上で、異なる広告表現で「シナジー」を生みだすという点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1653624447704-XFt6fOyLne.png?width=1200)
今回は、今、最も効果を高める広告戦略である「 クロスメディアマーケティング 」の成功のポイントに触れつつ、当社・能登印刷で手がけた実例をご紹介いたします。
クロスメディアは、顧客の購入意欲を高めていく
今、最も効果的な広告戦略の一つです!
クロスメディアマーケティングの成功の秘訣は、顧客がコンバージョンに至るまでの導線(カスタマージャーニー)を意識したメディアの選択、コンテンツの作成を行うということ。
使用メディアによって目的を使い分け、顧客を他のメディアへ誘導することで情報を補完しながら、ユーザーの購入意欲を徐々に増大させることです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653624989979-RINQujauSf.png?width=1200)
この手法は、リクルーティング採用活動にも効果的で、上記の「福井大学医学部附属病院」様の研修医募集においても、
1. 「パンフレット」で認知を獲得して Web サイトに誘導する
2. 「 Web サイト」で同病院の臨床教育の魅力を詳しく伝える
3. 興味をもった学生に座談会 の「 動画」で親近感を持ってもらう
というように、パンフレット・ Web サイト・動画のそれぞれの特性を活かして、ユーザーの関心に基づく情報を提供する、クロスメディアマーケティング施策を実施させていただきました。
当社・能登印刷では、お客様のコンバージョンにあわせて、デジタル×アナログ、最適なクロスメディア戦略をご提案させていただきます。ご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
能登印刷株式会社
<カスタマーサクセス北陸本部>
〒924-0013 石川県白山市番匠町293番TEL
(076)274-0084 FAX(076)274-8770
eigyou@notoinsatu.co.jp
<カスタマーサクセス東京本部>
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-7-1 扇ビル4階
TEL(03)5822-2772 FAX(03)5822-2773
<スタマーサクセス大阪支部>
〒563-0032 大阪府池田市石橋2-14-1 橋本ビル3階
TEL(072)760-3155 FAX(072)760-3156