
フロントラックポジションのコツ
フロントラックポジションはバーベルやダンベルなどのオモリを肩の前で担ぐ担ぎ方です。
フロントスクワットやクリーンのキャッチなどで行う姿勢ですね。
フロントラックの時にバーベルは肩に乗るけど姿勢がキツイ・・・
そういう悩みはありませんか?
ウエイトリフティング選手であれば
ジャークまで行う上でフロントラックが安定するのは必須です。
僕が知っているジャークの強い選手の中には
クリーンで立ってきた後はフロントラックで休憩する
という人もいるくらいです。
今回はフロントラックポジションの時に
胸が落ちてしまう人向けの改善のポイントを紹介していきます。
フロントラックポジションが楽になる持ち方のコツ
フロントスクワットやクリーンの時に
肘は上がるけど胸が潰れて背中が丸くなってしまう人は少なくないと思います。
初心者の方は特にこういう持ち方をしがちです。
例えばこんな姿勢になっていませんか?

担げてはいるけどしんどい場合
どうやって担いだらいいのかを解説していきます!
ここから先は
2,265字
/
3画像
サポートしていただけると嬉しいです!サポートは記事を書く活動費に使わせていただきます!