マガジンのカバー画像

#音楽 記事まとめ

3,601
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

質問 1 - Fusion、Bebop、UK Jazz Dance。それぞれの違いはなんですか?英語圏ではどう区別されていますか?

UK JAZZ DANCEの日本名はビバップ。 今回、名古屋のビバップダンサー Kazumaくんのビバップクラスの生徒さん達から、熱い質問をいただきました。 ちょっと複雑なダンス。ビバップ。 じっくり解説させてもらいたいと思います。 その前に少し自己紹介を〜  失礼します- 初めまして!   Masumiと申します。日本で出会ったビバップ( UK JAZZ DANCE )にハマり今年で14年目。2015年2年間ロンドンに滞在後、日英行き来していました。現在、このダンスを

J Dilla聖地巡礼地図(3):ロサンゼルス編

イントロ ロサンゼルスはこれまでみてきたデトロイト、ニューヨークと比べて温暖で穏やかな気候を特徴としている。逆に他の2都市の気候が厳しすぎるともいえる(特に冬は)。Jディラがこの街に引っ越したのは2004年のはじめで、死因となった狼瘡の症状が出始めてからすでに1年以上が経過していた。そこで、年間を通して暖かく、雨も少ない環境で体力の回復をはかりたいという目的が第一にあった。  もちろんロサンゼルスは多くの映画制作会社やレコード会社が本社を置くエンターテイメントの街でもあり、

和レゲエ数珠繋ぎ-第43回-白川大晃

和歌山県 白川大晃 アーティスト名 西田ひかる with 加藤和彦 曲名 メロディー 発売年 1998年 1989年生まれの僕は、非常にラッキーでした。なぜなら、小学生の頃にポンキッキーズでたくさんの素敵な音楽に触れられたからです。 ポンキッキーズはフジテレビで放送されていた、子供向け番組です。小学校に行く前の超バタバタした時間に放送されていましたが、毎日楽しみでギリギリまで見ていた記憶があります。 僕が見ていたころのポンキッキーズの司会はBOSE(スチャダラパー)、ピ

BABA a.k.a. “BB”SHOT (THINK TANK)インタビュー

いよいよ来週3月2日(土)に渋谷Circusで開催されるMURDER CHANNEL VOL.29。 今回はTHINK TANKのオリジナル・メンバーであり、MUROCHIN(WRENCH)とのユニットDOOOMBOYSとしても活躍するBABA a.k.a. “BB”SHOTのインタビューを公開します。 BABAさんとは個人的にも付き合いが長く、THINK TANKの頃から追いかけていて、自分が10代の頃からずっと憧れ続けている本当にカッコいい人です。MURDER CHA

2023年 フィンランド音楽のべストアルバム

 2023年に発売されたフィンランド音楽作品からベストアルバムを50作品選び、感想を書きました。  50作品。自分で決めておきながら、ものすごい量だ。この記事を書き始めた当初は10作品に絞って2023年内に記事公開予定だったのに。  しかしそれは僕にとって難しいことだった。2023年は素晴らしい新譜がたくさん発売されたので、できるだけ多くの感想を書き残しておきたかったし、何よりこの記事にアクセスしてくださった方にフィンランドの興味深い音楽を紹介したいという思いが強かったの

聴くことと、弾くことと|Meshell Ndegeocelloの来日公演

 グラミー賞にて、今年から新設されたベスト・オルタナティヴ・ジャズ・アルバム部門はミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)が勝ち取った。1960年代生まれのベテランがシーンを牽引していると思うと頼もしい。8年ぶりのオリジナル盤『The Omnichord Real Book』は、老舗ブルーノートに移籍してのリリースだ。これまで様々なアーティストをサポートし、プロデュースしてきた氏の作品に相応しく、多くの話題のミュージシャンがクレジットに名を連ねる。ジ

(今こそ聴きたい!)Los Campesinos!のリリシズム、およびその政治性について

 ここ数日、シカゴのインディーバンドFrikoが話題になっている。ブライトアイズやキンセラ兄弟(Joan of arc,American Footballなど)を受け継ぐ、裏がった声とハードコアとカントリーを掛け合わせた(ざっくりとエモ的な)コード進行、潰れたギターと太鼓の感触。絶妙なバランスのソングライティングに私自身も夢中になって、何度も聴いている。聴いている中で気づいたのは、ウェールズ出身のインディバンドLos Campesinos!との類似性だ。  Los Camp

2024年上半期ライブ・イベント情報メモ

※個人的に気になる公演(関東圏中心、たまにそれ以外。トークイベントも含む)をまとめています。随時更新します。 6月deadman/6月1日(土)東京・新宿BLAZE TOUR 2024「道徳の系譜」 NoGoD/6月2月(日)東京・高田馬場CLUB PHASE ONE MAN TOUR-2024- 【omnibus】TOUR FINAL GLAY/6月8日(土)・9日(日) 埼玉・ベルーナドーム 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025

この20年間で再評価された90年代のアルバムって何?

今回は個人的に以前から気になっていた事について書いてみたいと思います。 きっかけは2022年に音楽メディア、Pitchforkが発表した「The 150 Best Albums of the 1990s」というこちらの企画でした。 1990年代にリリースされたアルバムの中で重要な意味を持つ、優れた作品を150枚選びランキング形式で発表するというこちらの記事。 実はPitchforkは2003年に同じ企画を行っていて、その時のラインナップと上位の顔ぶれがガラッと変わっていた事

和レゲエ数珠繋ぎ-第42回-白川大晃

和歌山県 白川大晃 アーティスト名 面影ラッキーホール 曲名 360°ノーマル 発売年 1999年 1998年デビュー(浜崎あゆみと同年)のファンクバンド。 彼らとの邂逅は大学時代。友人が2008年発売の作品『Whydunit?』収録の『おみそしるあっためてのみなね』という曲を教えてくれた時でした。たしか、曽我部恵一がレコメンドしていたとか、そういう話だった気がします。 すぐにファンになった僕は、過去作もiTunesに入れて聴きまくり、ことあるごとに友人にお勧めしてきました

事業報告書06 / ¥$『VULTURES』(レビューではない、間違っても)

サークルの卒業旅行で伊豆に行って、そのあと沼津で寿司を食べたり、深海水族館に行ったり、古着・レコード・昔のPOPEYE・映画のフライヤー・コーヒー豆・クラフトコーヒー・多肉植物が8畳くらいの空間に敷き詰められている店に「カルチャーすぎる」などと文句を垂れたりしていたら、カニエ・ウエスト+タイ・ダラー・サイン=¥$のアルバム『VULTURES』がドロップされた。年明け前から何度も延期を繰り返しており、「どうせ出ないっしょ」とタカをくくっていたので、存外すんなりリリースされて驚い

【2023】年間ベスト旧譜〜海外ヒップホップ編〜

はじめに2023年に聴いた音楽をまとめようと思い立って書いてる。真面目に新譜を追っている人間ではないので、まとめて旧譜の話からすることに。新年を迎えるたびに新譜を追うモチベーションに燃えるんだけども、いかんせんDigの技術がなく、3月くらいに疲れて飽きる。基本的に三日坊主なので、いつかこのアカウントも放置するでしょう。そう思ってダラダラ書き溜めていたら年が明け2月になった。でも気にしない。 そして新譜に疲れた3月くらいから何をするかというと、以前から気になってたジャンルを一

anon records スタート記念! anon pressレコメンド音楽座談会

MON/KU「Long, Long, Long October」 KYLE MIKASA「Trash Metal Gabber」 メンバー紹介平大典(以下、平):今日は、anon recordsの開始を記念して、編集部メンバーで去年の音楽で印象に残ったものやレコメンドなどをざっくばらんに話せればと思います。まず、12月から始まったanon recordsについて、てーくさんから紹介をお願いします! てーく:てーくです。編集部内で音楽の話することが多くて、いつかのミーティ

『Jazz The New Chapter』:発売から10年に寄せて + 2014年版「はじめに」(7,400字)

◉『Jazz The New Chapter』発売から10年に寄せて 『Jazz The New Chapter』という本を出したのは2014年2月14日だった。 今でも覚えているのはちょうど発売する前日にタワーレコード渋谷店の一階を使って黒田卓也『Rising Son』の無料リリースイベントが行われていて、ホセ・ジェイムズがゲストで歌っていた。たぶんドラムはネイト・スミス、ベースはソロモン・ドーシー、鍵盤はクリス・バワーズだったのではなかろうか。そこで黒田さんの新作と