【心育】結果や周囲を過度に氣にしないこと

画像1 例えば、人見知りで神経質に耳が聞こえないため周りに発音が伝わらず大きな声で出すと誰が見られていると不愉快に感じ、母親に伝えたとき『周りは友達なの?知らない人ならほっとけばいいでしょう』と教えていただきました。その神経質な性格を他で生かす方法を探せばいいことがある!と閃きを得て『筆文字ポエム』に力を入れることに繋がりました。よって、相手の反応を氣にするより、自己表現する力を注ぎ『自分の世界観を楽しむこと』が大切ですね。自分のできる範囲で『氣持ちを正直に表現することにエネルギーを注ぐこと』がポイントですね。

いいなと思ったら応援しよう!

宮・内
応援していただき誠にありがとうございます♡美しい心を広めていかれるようにクリエイターとして活用費に使用させていただきますね♡合掌♡愛を込めて♡感謝♡ 宮・内