
1401.「大丈夫!」って言葉はただの強がり、プライド、見栄に似ているんだね。【暗示の外し方78.】
The words "It's okay!" are just a sign of bravado, pride, or pretense.
【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント400.】

1.「お馬鹿なcoucouさんの大好きな言葉131."Silly coucou's favorite words 131.
「ふわふわの魔法の葉」"FluffyMagicWords "
知っていることは、
What I know is,
伝える。
tell.
知らないことはね、
What I don't know is,
教わる。
be taught.
できることは、
What you can do is:
してあげる。
I will do it.
できないことは、
What you can't do is
してもらえばいい。
Just do it.
助けてあげれることは、
What I can help you with is
助けてあげる。
I'll help you.
助けてもらうときは、
When you need help,
助けてもらう。
Get help.
できないことは、
What you can't do is
できない。
I can't.
できないことは、
What you can't do is
できる人に、
For those who can,
お願いすればいいんだよ。
Just ask.
Ⓒcoucouさんの言葉111.
ⒸWords from coucou
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou

嫌いなことって、
What do you dislike?
苦しいね。
That's painful.
だけど、
But,
好きなことって、
What I like is,
何倍も、大変だったとしても、
Even if it was many times more difficult,
苦しくないんだよね。
It's not painful.
Ⓒcoucouさんの言葉112.
ⒸWords from coucou
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou

2.本当は、大丈夫って言葉は前向きな言葉なんだよね。Actually, "it's okay" is a positive word.
大丈夫、大丈夫だよ~
あなたなら、大丈夫~
そう、言われると、確かに大丈夫かもしれないと思う。
だけど、お馬鹿なcoucouさんの場合、本当に大丈夫なんだろうか?って、疑っちゃう~
だって、誰かがcoucouさんの代わりに大丈夫にしてくれるわけじゃあないんだもの。それに、大丈夫じゃあないからね。ひねくれもん🤣
先日、コンビニの前で転倒した。なんと人生で2度目の大転倒~
1回目はコンビニの車止めにつまづいて顔面から落ちた...。
今度はコンビニの出口のわずか10センチの高さが気づかず、斜め前のめりに転んだ。(頭はセーフ)
まわりから、キャーという悲鳴と、どこかの工事屋さんがcoucouさんを二人かがりで抱き起してくれた(ありがとう🤣)。
そしても「大丈夫ですか?」という一声~
あまりなも派手に転んだせいか、人が集まって来た...。
ああ~恥ずかしや。
でも痛い~声が出せない...。
「救急車を呼びましようか?」
「一応、レントゲンを撮ってもらった方がいいと思う...」
愚かなお馬鹿なcoucouさんは痛みをこらえながら「大丈夫~」「大丈夫~」と言い続けた。
そして、自分の車まで運んでもらってなんとか乗れた...。
別れ際、心配そうな顔をして運んでくれた人が、「本当に、大丈夫ですか?」という。
coucouさんは繰り返す。「大丈夫ですから...」と。
でもね、内心は心細かった。
本当に大丈夫なのか、不安。だけど、不安より前に痛すぎ🤣~
そして昨日は、なんとか車に乗り込み、イベント事務所に到着。
coucouさんの事務所は2階なのでしばらく出向けないけど、ここは1階。
この日は、午前中だけどうしても外せない会計監査の日。
実は、イベント事務所の会計担当の女子が昨年末にやめてしまい、会計担当不在のまま、前任者に週1回だけ来てもらいまとめてもらっていた。
でも実際は週一では無理。
休日の日も連続で来ていただいてまとめたものの監査の日。
だから、必死に向かった...。
だけど、車はトロトロ、走ると痛みが響く。
車の乗り降りだけで這いずるような速度。
ダイソーで買ってもらった2本の杖を持ってスロー、スロー。
両手首が痛い。
事務所の女子軍団たちはみんな怒っていた。
まるで母親のように「休みなさい...」と。
だけど、coucouさんは「大丈夫、大丈夫」と言い続けた。
そして、3時間後に終了。
みんなに車まで運んでもらい、乗せてもらった...「coucouさん、大丈夫じゃあないじゃない、どこが大丈夫なの?」と怒られた(ありがとう🤣)
そして、このnoteを書き始めた~
そこで、お馬鹿なcoucouさんは考えた。
「大丈夫!」って言葉はただの強がり、プライド、見栄に似ている。無理しているとき、そっとしてもらいたいと思っているとき。心配されたくないとき。そんなときに大丈夫、って言葉が出ていた気がした。

さすがの愚かなcoucouさんは、女子さんたちに怒られて目覚めた...。
強がりやプライドを捨てることにした~
いくら強がっていたってバレバレなんだもの。
だからね、恥ずかしいんだけれど、
「助けてほしい...」
「頼むね...」
「お願い...」
「困っている...」って、「自分の心の中の壁」を外した。
「大丈夫!」って言葉はね、強がりやプライドじゃあなくて、自分の力で頑張りたい、成し遂げたいっていう前向きなときに使う言葉なんだと思うようになった。
ああ~
イベント事務所の最高女子が一人いなくなった。過酷なんだもの…。でも、3人になってしまった...。4人でも大変なのに...。新しい人を探さなくっちゃ~
大丈夫かなあ....。
誰か、助けてほしい~

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~
前回(昨日)もお話したけれど、
「強い」とか、「弱い」って、一体誰が決めているんだろうね?
丈夫だ、力がある。
頭がいい、元気、負けない、泣かない、口が上手い、気にしない、気にならない、動じない。
そんなことで人の強さが決まるのかな?
それとも能力だというの?
耐久性?
一番だから?
ビリだと弱いの?
だけどね、変だと思わない。
自分が強いとか、弱い。得意だとか、不得意、苦手。
それって自分が判断するもんなのに、他人が勝手に決めて、他人が評価する。
例えば、一対一の試合ならば勝ち負けはあるし、どちらが強いかどうかということがわかるかもしれないけれど、必ずしも強いから勝つわけじゃあないよね。
そして、その試合に負けたって、自分が負けたなんて思わない限り、負けはないし。試合に勝ったからと言って、その人は強いということもない。
だからね、人さまの言う「強い」「弱い」って、いい加減な気がする。
子どもの頃、みんな愚かなcoucouさんに「強くなりなさい」といった。
だから、強くなるために頑張った。
そして、確かに強くなったけれど、その強さって自分のための強さじゃあなくて、人のための強さなんだよね。
人のためには強くなったけれど、自分のためには強くなれなかった気がするんだ。愚かなcoucouさんはね、人生の後半になって真剣に考えたんだよ。
どうしたら、人の為じゃあなくて、自分のために強くなれるのか?ってね。そしたら、「強い心」を持つ、「強い心」がある、もともと、人って「強い心」を持っていることがわかったんだ。
それを感じる方法はね、
「自分はもともと強かった」
「自分は生まれた時から強かった」ってね。
だって、強さも弱さも関係なしに、ここまでちゃんと生きてきたんだもの。そう、生きることって強さだよね。
生きれるってことこそ、「強い心」の結果なんだもの。
お馬鹿なcoucouさんはたくさんの友人たちを失ってきた。
自らの命を捨てた仲間もかなりいる。
彼らはcoucouさんの同士だった。
だけど、そのみんなも本当は強かったんだよね。
人の求める強さばかりに心破れたけれど、本当はね、もっと、自分の強さを信じて生きてほしかった気がする。
本日も、ここまでおつきあい、ありがとう~
また、明日も合ってくださいね~
さあ、今日も、大丈夫、大丈夫~
これから、やっと、治療院に出向く。多分、全身1時間30分くらい。前回と同様、ちやんと歩けるようになりたい。痛みを減らしたい...。おむつを取りたい(笑)。
なによりも、仕事もnoteもしたい~
ね。
文字数4,209文字
👇「昭和100年」(戦後80年)必見 昭和のモノトーンの懐かしい風景 昭和40年代
👇ラストにお馬鹿なcoucouさんの想い出の昭和の歌🤣NSP ・・・『 八十八夜 』(昭和53年)1978年🤣これも、聴いてね🤣
coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~
coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~
coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~
Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru
