![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67503044/rectangle_large_type_2_2bd51203b929e1cc865109c2dfb26acd.png?width=1200)
人生の知恵袋 他人の文句や悪口ばかり言う人と付き合うには
人付き合いって難しいですよね。
私の悪い癖なのですが、ついつい人の意見に流されてしまうという事です。
「◯◯さんってさ、××の所が気に入らないんだよね」と例えば知り合いが人の悪口を言っていたとします。
そういう人の悪口ばかりいう人やネガティブなことばかりいう人が苦手なんです。
だけど、いざその場でそういう人と話をしているとどのように反応したら良いかわからなくなります。時に場に飲まれて便乗してしまうこともしばしば。
その後、後味の悪さを感じます。
ということは人の悪口を聞いたり、言ったりするのは私の中で嫌なのでしょう。
他人の文句や悪口ばかりいう人と話をしなくてはならない時。そして、その相手との距離感はどのようにしたらいいのかという話を患者さんがしてくれました。
「他人の文句や悪口ばかり話をする人と居る時はね、そういう時はフンフンと話を聞いているだけでいいのよ。
話に乗っかりもせず、反論もせず、ただ聞いてますよと言う雰囲気だけ出しておけばいい。
そうすれば、話をしている人も傷つけないし、余計なことに巻き込まれることもないの。
だけど、話をしてる人からしたら私はつまらない人かもしれないね。何にも言ってくれないから。
つまらない人と思ってくれたら相手は離れていってくれるからそれはそれでいいの。
他人の文句や悪口を言う人同士がくっついていくし、
そうでなく、悪口は言いたくないという人同士が集まるものよ。」
とおっしゃっていました。
無理に付き合おうとするから自分が苦しくなってしまう。
そういう時は、話を聞いているフリをして長居はしないことです。
「◯◯さん、あんまり人の悪口をとか言わないほうがいいよ」
「私、文句ばっか言う人嫌いなんだよね」
とはっきり言えれば良いですが、そうもいかないのが人間関係の難しいところですね。
同じ境遇で悩まれている方、【フンフン作戦】いいかもしれませんよ。
#note
#毎日note
#人間関係
#人生の知恵袋
#メンタルヘルス