マガジンのカバー画像

後で読みたい

29
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

『広告』最新号、オリジナル版とコピー版を同時発売!

『広告』最新号、オリジナル版とコピー版を同時発売!

こんにちは。『広告』編集長の小野です。

昨年7月のリニューアル創刊号発売からはや8カ月。
本日、ついに最新号が発売になります。

今回の特集は「著作」です。

SNSを賑わせる“パクリ”騒動、違法コンテンツ配信問題などインターネット登場以降激変した(広義の)ものづくりをとりまく環境のなかで、いまあらためてオリジナリティや作家性、著作物の保護や利用のあり方などについての視点を集めました。

博報堂

もっとみる

【読書ノート】暗黙知の伝承を考える -知識創造企業-

人材育成に携わる立場なので、古典を読む。

経営論の巨匠と言われる野中さんの書籍で、
「知識創造活動に注目した、ナレッジ・マネジメントの枠組み」を提唱している。

ナレッジマネジメントなどの文脈で必ずと言っていいほど出てくるSECIモデルについて解説している。
事例などは古くなってしまっているが読みやすい。

■この本を読むと良い人 ①OJTなどの人材育成に携わっている人
 ②事業開発などの知識を

もっとみる
キンコン西野氏のファンは忙しい。

キンコン西野氏のファンは忙しい。

アウトプットの鬼ことキングコング西野亮廣氏のファンは忙しい。
鬼は毎日毎日アウトプットしまくるので、追うのが大変なのである。

最近ではスタッフやインターンからも目が離せないし、彼らもまたアウトプットの鬼なのでもはやファンたちはまともに働いてなどいられない。

ここにまとめておく。
この他にもあれば順次追加させていただくので報告いただけると嬉しく思う。

オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』

もっとみる