
【神田カレースタンプラリー(48)】南インドの定食と軽食 三燈舎(再訪)
2025年1月初旬
年が明けた。
新年早々、我々夫婦の未来を変える重大な決定が下された。
夫の仕事が春から地方に決まった。
これは夫のキャリア的には大変喜ばしいことなのだが、引っ越しのことを考えると気が重い。
事前に行って家とか決めるのか?
都内や関東近郊の引越しならまだしも、ド地方…
考えただけで呼吸困難になるのでまだ考えないようにする。
そして何より、私は勤めてまだ半年も経っていない今の仕事を辞めることになる。
ただでさえ汚い履歴書なのに、また短期離職の履歴が加わる。
仕事に関する運が私には本当に無い。
今思うと、東京で全く仕事運に恵まれなかったのは、地方移住する運命だったからなのかもしれない。
一番の心残りはカレーである。
せっかく神田カレーマイスターになって、これからますます神田でカレーを楽しむつもりだったのに、それもあと少しで終わり。
最終出勤日まで、楽しみ尽くさなければ。
新年最初のカレーは、「南インドの定食と軽食 三燈舎」さんに伺うことにした。
9月に初訪問した際、日替わりカレー3種の中から1種を選ぶ「Aセット」が800円で食べられる安さに歓喜してそれを注文したのだが、出てきたカレーがあまりにも美味しすぎて、なぜ3種全て付くセットにしなかったのか、激しく後悔し、今日まで己を責め続けてきた。
その後30軒のカレー屋に行っても、忘れられない未練。
だから新年最初のランチは絶対三燈舎に行くと年末から決めていた。
ちなみに初回訪問時の日記はこちら↓
快晴で冷えた空気の神保町を5分ほど歩き、お店に到着。
恐る恐る見上げると、行列無し!
今年は素晴らしい1年になるに違いない、そう確信して階段を上がる。
ドアを開けると店内も奇跡的に空いていて、2人掛けのテーブル席に案内された。

黒板のメニュー。
私は今日、この店の日替わりカレーを3種全て味わうのだ。そう思うと脳から幸せ物質が噴出した。

迷わず一番豪華なCセットのミールスを、と思っていたのだが、Bセットもカレー3種全て付くのか。
私は密かに黒板メニューの一番下に書かれた「SPECIAL LASSI」に心を奪われていた。
今日はBセットにして、食後にラッシーを頼もう。新年だし。
Cセットはまた次来る楽しみにとっておこう。
注文はBセット、選べる粉物(?)はドーサで!

前回バトゥーラにしたので今日はドーサにしてみたのだが、すごい大きさ!
全てを覆い隠すドーサ。

念願の3種類のカレー。
手前の赤いのが「辛口:マトンキーマと茄子」
緑のが「中辛:コリアンダー・チキンカレー」
奥のオレンジのが「マイルド:ゴーヤとえのきだけ」。
まずはマイルドから。
一口食べて、もう感激した。まるでコーヒーのような香り豊かな苦味。これってゴーヤの苦味なの?!カレーの甘みとゴーヤの苦味が、未体験の美味しさを生んでいる。
えのき由来と思われる若干のトロみも旨い。
ゴーヤの食感も良い。
次に中辛。
こちらも美味しい。マスタードシードのプチプチした食感と、酸味の効いた爽やかなコリアンダー風味が最高。チキンの塊も入っている。
最後に辛口。これも、美味しい…!
マトンを食らう喜びが溢れ出す挽肉。
茄子も細かく切られているのにしっかり食感がある。
美味しすぎて気付いてなかったけど、辛くて鼻水出てた。
辛さより旨みが勝りすぎて、辛いことに気づいてなかった。
刀の切れ味が鋭すぎて斬られたことに気づいてない人みたいだ!
おいしい、おいしい、と唸りながら、3種のカレーを行ったり来たりする。
中辛も相当辛いことに気づく。
マイルドこそ直接的な辛さは控えめだが、スパイスの使用量は容赦ない。
どのカレーもおいしくて一番が決められない。
ドーサもおいしい、ライスもおいしい。
途中で店員さんが銀色の大きなお櫃を持ってライスのおかわりを勧めてくれた。
魅力的だったが、これ以上食べると午後寝てしまうので遠慮して、代わりにスペシャルラッシーを注文した。

本日のスペシャルラッシーは、「バナナとベビーリーフ、アーモンドミルクのスムージーラッシー」。
ストローで一口吸って、「これはスペシャルだ」と理解。
ヨーグルト部分の目の覚めるような酸っぱさに、バナナの甘みとベビーリーフの青々とした香りが混ざり合う。
完全に混ざり切っていないムラがまた良い。
口の中の辛さがみるみる消えていく魔法のラッシー。
体に良いものを摂取したという充実感がすごい。
お会計時に「美味しかったです」と伝えると、「カレーは平日は日替わりで毎日変わるので、またいらしてください」と店員さん。
3種類全部を毎日変えるの?!
クリエイティブすぎる。
努力と創意工夫が神懸かっている。
毎日同じことを継続するのだって大変なのに。
階段を降りて靖国通りを踏みしめると、身体中にエネルギーが満ちている感じがした。
生きていることに感謝した。
平日の仕事の昼休みで生きていることに感謝することなんてある?
すごいな三燈舎。
またすぐに行かなくては。
日替わりカレーは一期一会だからな。
残り少ない神田勤務を大切に過ごしていこう。
この日ランチしたお店
南インドの定食と軽食 三燈舎
【いただいたメニュー】
Bセット(ドーサ) 1000円
スペシャルラッシー 350円