![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97723493/rectangle_large_type_2_38c49f0bb36e0805a53fc8754fe74e0d.png?width=1200)
Photo by
hi_mitsuke
自分を愛していられるように、自分へのスキを貯金しよ💰
今日はゆぴさんのnote読んで、
ぶんぶん頷きながら読んでいました🥹(スキ100回おした)
わたしは、わたしの信念のもとに何かしているわたしが好きだ。
ぐうたらだけど、自分の好きな自分でいたいんだ。
自分が「頑張れてないなぁ」って思うときの、
じっとりまとわりつくような不安って、
じわじわ自己肯定感を削ってくるからほんとに厄介。
しかも、
「このマイナスな現状を脱しなきゃ」という
ネガティブモチベーションで動こうとすると、
自己否定に陥ってなかなか苦しかったりしますよね😖
なので、ちょっと考え方を変えてみようと思うんです💡
自分の本音を2つの人格にわけで考えてみます。
自堕落にゆるゆる生活したいと願っている人格
成長したい頑張りたい!と願っている人格
どちらも本音で「ありのままの自分」ですよね。
(じゃないと葛藤しないですからね)
0・100になってしまったらダメで、
どちらの自分もバランス良く大事にしないといけない。
だから、
頑張れてなくてしんどい時は、
頑張り屋さんの人格が、
「もっと私のこと見て!!」って暴れてるなぁ。
ちょっとゆるゆるの人格には下がってもらって、
頑張り屋さんの人格に目を向けてあげよう😌
って考えてみるんです!
そうすると、
無駄な自己否定を回避しつつ、行動改善を起こしやすい🙌
自己否定しちゃう時間って
ほんとに無駄なぁと思うんですけど、
自己否定が癖になっちゃってると、
なかなか簡単に直せないんですよね🤔💭
「自己否定やめよう」って思ってるけどうまくいかない人、
人格分裂戦略、おすすめですよ😎
やっぱり、
自分のこと好きでいたいなって思うので、
頑張り屋さん人格に手伝ってもらいながら、
自分へのスキを貯金していこうと思います💪