
テレビじゃ言えない (ビートたけし)
(注:本稿は、2020年に初投稿したものの再録です。
この投稿以降しばらくはあっさりとした内容が続きます。)
先に読んだ本(「ドラマへの遺言」)で倉本聰さんがたけしさんを酷評していたのですが、たまたま図書館で見かけたので手にとってみました。
たけしさんの考え方をすべて肯定するものではありませんが、たけしさん流の言い回し(ギャグ)を取り払うと、“思考の「支点(基準)」” はそれほどおかしくはないんですよ。
(注:本稿は、2020年に初投稿したものの再録です。
この投稿以降しばらくはあっさりとした内容が続きます。)
先に読んだ本(「ドラマへの遺言」)で倉本聰さんがたけしさんを酷評していたのですが、たまたま図書館で見かけたので手にとってみました。
たけしさんの考え方をすべて肯定するものではありませんが、たけしさん流の言い回し(ギャグ)を取り払うと、“思考の「支点(基準)」” はそれほどおかしくはないんですよ。