生物から見た世界 (ユクスキュル/クリサート)
ちょっと前、日本における動物行動学の第一人者日高敏隆氏が著した「世界を、こんなふうに見てごらん」という本を読みました。視点の転換という点では非常に刺激的な内容でした。
本書はその日高氏が訳出した古典的名著で、流石に大変興味深い内容を提供してくれています。
「生物」を知覚や作用の「主体」として位置づけ、その視点からみた世界(訳者は「環世界」と訳していますが、)をテーマにしたものです。
本書の冒頭、著者は、「生物学者」としての自らの考察方法について、以下のように語っています。
主体たる生物は、客観性あるいは後天性という視点からは説明できないような生得的な現象を生じさせます。
このあたり、本書の中で数々の実例が紹介されているのですが、それらはどれもとても不思議で興味深いものばかりです。
訳者の日高氏は、あとがきの中で、このユクスキュルが提唱している「環世界」という概念の現代性について、こう指摘しています。
本書は、すべての生物において、それらを主体とした「環世界」があることを教えています。
私たちは、つい当たり前のように、人間のみが主体で、周りはすべて客体であるという考え方に立ってしまいます。人間もひとつの主体ではありますが、生態系の中では、さまざまな主体のひとつ(one of them)に過ぎません。
環境はひとつではなく、主体の数だけ等価値の環境があるということを意識の起点とる・・・。知らず知らずに落ち込む「人間中心的発想」の陥穽への戒めとして、物事を捉え考えるにあたっての重要な視座を改めて思い起こさせてくれる貴重な著作です。