スキのお返しの写真で自分のnoteをPRする。
いつまで丑年を引っ張ってんだというツッコミを隠しながら、旧正月も過ぎてしまい今日まで来ましたが、ようやく丑年をやめることにしました。
何の話かと言うと、私のnoteで「スキ」を押していただいた時に、そのお返しとして、丑年にちなんで世界で集めた牛の写真で揃えて、私が皆様の分の縁起を担いでさしあげていた件です。
1年間、充分に楽しんでいただけたことと思います。良いことがたくさんあったでしょうか。
知らんがな、と言う人は今日も置いていきます。なので、知らんがなとか誰やねんお前とかを言いたくなった人は、この noteを読むのを今すぐやめてください。
いいですね、警告はしましたよ。
で、名残惜しくはありますが、牛の写真たちはお役目を果たしたということで引退させました。
さて今年は寅年にちなんで虎の写真を…と一瞬だけ思っておりましたが、甲子園で撮ったトラッキーとか俺たちの下柳剛とかタイで見た虎くらいしか虎の写真のバリエーションがなかったので、残念ながら、虎の写真シリーズはやらないことに決めました。
虎を楽しみにされていた方々、大変申し訳ありません。力不足な私を許してください。
来年に備えてウサギを積極的に撮っていこうかと思いましたが、それも難しそうです。
ですので、干支をやめて(と言うか牛しかやってない)趣向を変えて、自分のnoteのPRをすることにしました。
何をしたかって言うと、私のこれまでのnoteでお馴染みのジャンルの写真を並べてみました。
スキを押していただいた時に、その写真たちがポンっと出て、「え?気になる〜」と思わせて、私の別の投稿も読ませようという魂胆です。たくさんあり過ぎて読みたいやつが探せない説もありますが、好きなジャンルのマガジンから、まずはどうぞ。
そして、私のnoteをこれまで読んでくださっている地球上の大勢ののりまきファンの皆様にとっても、懐かしんだり、これ知ってるよと愛を再確認してもらえること間違いなしです。
いや、どうかな。
急に恥ずかしくなってきましたが、何様や路線に戻りまして、楽しんでいただけることと強く信じております。
スキを押していただいた感謝の気持ちを述べるのが二の次になっていることをお許しください。いや、私のこのサービス精神こそが感謝の表現です。
ぜひまた懲りずに、面白いなとかいいなとか分かるよとか、長々と何言ってんのこいつとか思ったら、遠慮なく「スキ」を押してくれていいです。
そんな訳で、本日は出血大サービスで、厳選なる審査の結果、選考もれしてスキのリアクションに使われずにお蔵入りとなった写真とコメントを貼り付けておきます。
こんな感じでした。
こいつらを押し退けて選ばれた写真たちが勢揃いしてます。noteでの私を広く網羅している気がします。
では、また気が向いたら、スキを押したり外したりまた押したりしてお楽しみください。
牛が好きだった方はもう一度どうぞ。