![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160898933/rectangle_large_type_2_b8a3448ab73c1cbb76f9dd23716f934a.jpg?width=1200)
京都鉄道博物館のしば漬けピザについて語り隊
京都鉄道博物館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160921615/picture_pc_9509c22c4010dc8d5e936b3561e68754.jpg?width=1200)
自転車で行くと片道50キロ
往復100キロライドができる。
淀川沿いを走れるので
サイクリストにはピッタリ。
ほぼ平坦なので走りやすい。
私たちは、サイクリングした先に
スポットがあると嬉しい。
鉄道も好きだし、ゆっくりできるので
サイクリングでよく行く。
絶対参加したいイベントがあり、
朝起きれなかったらバスで行くこともある。
写真はバスで行ったときの。
レストラン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160921736/picture_pc_1151534b861662bff9bf77e5964a3ad2.jpg?width=1200)
10時半からオープン。
窓際の席に座ると、
鉄道が見れるのでそこを狙う。
猛者は鉄道博物館に入館すると、
まずレストランへ向かう。
その流れに負けないように
私たちもレストランへ向かう。
しば漬けピザ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160921643/picture_pc_6523bc39947d39f6058f654c68695822.jpg?width=1200)
ピザの形は長方形。
私的にはこの形も面白くて好き。
チーズたっぷり。
漬物で有名な京都ならではの
しば漬けを使用している。
食感のコリポリがアクセントになってる。
しば漬けの紫色でピザが色鮮やか。
しかも、私の大好きなポテふがついてくる!
さいこー。
自転車で走ってきたから、
しっかりエネルギー補給できるところがいい。
しかも鉄道を見ながらの食事。
さいこー。
鉄道ビュー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160921679/picture_pc_e5ba2467efed41bc96db52f8707ad1a4.jpg?width=1200)
新幹線でN700!ラージA!スモールA!
スーパーミー!(スプリーム!)
など、なんとなく知ってる単語を発する。
はるかはかわいい。
最推しは貨物。
タイミングが良ければ、手前の貨物置きから
フォークリフトで運ぶ様子が見れる。
これにめっちゃハマってる。