![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100345595/rectangle_large_type_2_ea58812577730ff912f8c6fc70a0eacb.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
「食」への執着を断ち切る!痩せ脳への3つの習慣
●一度食べ始めると食欲が止まらない
●甘いものが大好きでやめられない
●生理前になると過食に走ってしまう
よくありませんか?
意志が弱いんじゃなくて!
脳内物質で幸福ホルモンとも呼ばれる
「セロトニン」不足しているだけかもしれません。
セロトニンは、
●精神を安定させる
●過度な食欲を抑える
など
ダイエットに関係するはたらきもしています。
セロトニンが脳内で不足すると
いくら食べても満足しない状態で
ブレーキがきかなくなってしまうんです!
食欲をコントロールしている「セロトニン」が
減ってしまう原因は
1、ストレス
2、日光不足
3、バランスが悪い食事
4、女性ホルモンバランスの乱れ
この4つです。
たとえ、生理前や更年期などで
女性ホルモンが乱れても
日を浴びるようにしたり
バランスの良い食事を心がけたりすることで
原因は回避できます!
セロトニン(幸福ホルモン)を
増やす助けをする食材は
●バナナ
●マグロ・かつお
●ひれ肉
●鶏むね肉
●ナッツ類
●乳製品
●アボカド
●トマト
●大豆製品
●そば
↑
積極的に食べてみてくださいね~
==================================================
「健康的に痩せる!美ボディづくり7つの秘訣」PDF無料プレゼント🎁
受け取り方法は公式ラインに登録後、「プレゼント」のボタンをクリック!