![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136040930/rectangle_large_type_2_7bac7d16325abc4ad1355dd4ab28eb4d.png?width=1200)
Photo by
junkoishikawa
飲み会苦手でも田舎でがんばる ライターもやってみる
ひとりが好き 飲み会は嫌い
わたしは、どちらかというとひとりが好きだ。
山も基本的にはひとりで歩く。
田舎にきて一番困るのは飲み会が多いこと。
大きな声では言わないけれど、飲みたい人が飲むだけの宴会なんて時間の無駄だと思っている。
お付き合いの宴会に行く時間があったら、家で腕立て伏せでもしている方がいい。
そんなわたしが、取材をして記事を書いている
人と会うのは緊張する。
けれども、話を聞くうちにのめり込んでしまう。
そして、記事が完成するまで数日間は取材対象にどっぷりと恋をする。
寝ても覚めてもどっぷりと。
Yahoo!のクリエイター
はじめて、半年くらいたつ。
書いた記事は少ないけれど、ひとつひとつが大切な記憶。
世の中にこんなにステキな人がいて、おもしろいことがたくさんあることに感動している。
ライターで生計をたてるならば、もっとドライになるべきだろう。
もっとコンスタントにPVが取れる記事を書かなくてはいけない。
そういう意味では、わたしはとんだド素人だ。
それでも、11月から3月までの間に、月間MVAを2ついただいた。
評価してくれたYahoo!さんに感謝します。
▼1月大賞受賞
遠いまちで発見した上田の魅力 注目をあつめる上田の紬 手織り紬 小岩井紬工房
▼12月ノミネート
一年の締めくくりに登りたい干支の山 スリルいっぱいの兎峰へご案内
ベストクリエイター表彰式
こんな場に参加できるなんて死ぬまでないかもと思ったので、受賞パーティーにも行ってみた。
知らない人がたくさんいて緊張したけれど、一線で活躍するクリエイターの話を直に聞くことができた。
表彰されていたクリエイターたちは皆誰かへの感謝の言葉を述べていた。
ひとと出会い、ひとに興味を持って、感謝できること。
それができれば、大きく間違えていないんじゃないかなと思った。
わたしはいつもいつも感謝している。
でも、お付き合いの宴会はこれからも断ると思うけれど。