見出し画像

今週の作り置き薬膳おかずは10種類

先週は定休日に作り置き薬膳おかずを作れなかったので、外食が多かったです。
「それだけ外食をして、なぜ元気で体型を維持できるの?」と聞かれるのですが、それはバランスを取っているから。
食べたいものを好きなだけ食べていたら、そりゃ太りますよ~!!

おうちご飯は、いい♪


神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

先週の香川への旅に始まって、毎日が猛スピードで過ぎていく超繁忙期。

土日はあやこ先生が神戸に来てセミナーをしてくれたので、2日連続しっかり外食でした。

それでも、とっても元気です。

自分で選べないコースメニューでは、「これは食べない」という選択をして、自分で選べるときは体のことも考えてセレクト。

食べ過ぎたら食事とおやつを減らして、血糖コントロールをしながら食べています。

これをするだけでも、全然違うんですよ!

昨日の血液検査セミナーについては、また改めて書きますね。

今日は久しぶりの料理をしましたが、やっぱりおうちご飯っていいですね。


今週の作り置き薬膳おかずは10種類

久しぶりに八百屋さんに行って、いろいろと野菜を買ってきました。

あやこ先生に教えてもらって買った出汁も届きました!
これで整えていこうと思います。

今週は10種類


1.ブロッコリーの塩昆布和え

とっても大きなブロッコリーを買いまして…
まずはブロッコリーを茹でることからスタート。

ブロッコリーは内臓を整えながらパワーアップしてくれるもの。

薬膳的にいうと、補腎、健脾、強壮、補五臓というステキすぎる効能です。

補腎力をアップしたいので、塩昆布を合わせました。

肺の潤いも作りたいので、ごま油で。

ブロッコリーの塩昆布和え


2.ごぼうとにんじんとブロッコリーの和風マヨサラダ

今日は茹でるものが多いので、先にすべてを茹でていました。

ごぼうとにんじんをピーラーで切って茹でて、ブロッコリーと一緒にサラダに。

ブロッコリーの芯をサイコロ状に切って加えました。

うちにはドレッシングはないので、いりゴマ、すりゴマ、マヨネーズ、醤油、味噌、砂糖で作りました。

ごぼうは皮膚の腫れや痒みを解消するので、湿疹が出やすい私には嬉しいもの。

目をよく使うので、目に栄養を届けるにんじんをたっぷり入れました。

同じく目を整えるクコの実を入れるつもりが…忘れてた…。

ごぼうとにんじんとブロッコリーの和風マヨサラダ


3.春菊と黒豆もやしのさっぱりナムル

春菊はイライラして眠れない方や、感情コントロールが難しい方、目が充血する方にピッタリ。

私はよく眠れますが、とにかくよく目を使うので…

さっぱりした味にしたくて、お酢を加えました。

春菊と黒まめもやしのさっぱりナムル


4.春菊としめじと干しエビのおひたし

春菊としめじの組み合わせは、便秘の方に◎。

私は便秘はしないのですが、美味しい組み合わせだし解毒作用が高まるので作ってみました。

ものすごく忙しいので、パワーアップするために干しエビを加えました。


春菊としめじと干しエビのおひたし


5.ピーマンと黒豆もやしのナムル

ピーマンもイライラを解消してくれるもの。

そんなにイライラすることはないけど、ずっと慌ただしくて交感神経が優位になりやすいので、落ち着こうと思って…。

黒豆もやしを早く使い切りたい…というのもあったけど。

本当に美味しくて、もっと作ればよかったなぁ…。

ピーマンと黒豆もやしのナムル


6.ズッキーニのマリネ

オリーブオイルでズッキーニを焼いて、砂糖、塩、黒胡椒、レモン汁、オリーブオイルを混ぜた液に漬けただけ。

ズッキーニは体を冷やす野菜ですが、肺の熱を取って潤わせてくれます。

カゼや花粉症で肺熱を持っていた方にピッタリ。

肺熱というのは、体温ではなくて、のどの渇きを伴う熱感のことです。

ズッキーニのマリネ


7.金針菜とスナップエンドウの出汁煮

とにかく血が減るので、補血をしなければ…。
金針菜もイライラを鎮めて血を作ってくれる、超優秀食材です。

スナップエンドウは、消化吸収システムが嫌う汚れた水を取りながら整えてくれるもの。

アミノ酸たっぷりの出汁で煮ました。

なんだか写真がまったくかわいくないし、美味しそうじゃないけど…。

金針菜とスナップエンドウの出汁煮


8.エビとエリンギのバター炒め

エリンギは体に必要な潤いを作りながら、不要な汚れた水を出すもの。

しかも補腎もしてくれるという、なんという良い子!!

補腎の代表食材エビ様と一緒にバター炒めにしました。

冷凍庫にエビがある…と思っていたけど、実はちょっとしかなく…この量です(笑)

エビとエリンギのバター炒め


9.ナスとエリンギのとろとろ煮

ナスは血管の中を冷やすので、かなりのクールダウン食材です。

肺に熱を溜め込みやすいタイプなので、気にせずそのまま使いました。

少し咳が出て鼻が詰まっていたのですが、とてもスッキリしました!

ナスとエリンギのとろとろ煮


10.甘辛ごぼうそぼろ

今日は野菜が多かったので、豚ミンチでごぼうそぼろを作りました。

野菜が多かったというか、お肉類のストックがなかった…というのが本当の理由ですが…。

これを使って何を作ろうかなぁ~と思いつつも、今日はそのまま冷蔵庫へ。

そぼろっていろいろ使えるから、とっても便利!

豚ミンチだから、補腎もしてくれます。

豆板醤を入れて、少しピリ辛にしました。

甘辛ごぼうそぼろ


晩ご飯は作ったものを少しずつ…。

金針菜とスナップエンドウを煮た出汁が残っていたので、ワカメとドライほうれん草とれんこんを入れておすましに。

料理がそんなに得意ではないし、一人暮らしで食材を使い切るために似たようなものばかりですが、それでもおうちご飯はおいしいなぁ~と思います。

今日の所要時間は、1時間ちょっとです。

どれも簡単なものばかりなので、ぜひ作ってみて下さいね!


おしまい。

2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講します。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

こちらの記事も読んでみてね!!

タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」

https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/


毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im

セミナーやイベントはリットリンクから







この記事が参加している募集

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡