![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908891/rectangle_large_type_2_62ba342e2ad1dd8d9b9c2db35e53a5d6.jpeg?width=1200)
今週の作り置き薬膳おかずは12種類!
定休日は作業的な仕事は控えて、企画や考えることをしています。
作業的なものは、残業や徹夜(しないけど…)でもできるし、店舗営業をしながらでもできるので…。
でも、じっくり考えたり、企画を練るときはひとり静かに過ごす方がはかどります。
普段あまり歩かないので、吉方取りやお買い物を兼ねて、1万歩ほど歩きました。
お肉を大量に買ったので、ちょっと筋トレみたいになったけど。
肉類まとめ買い
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
朝の吉方取りの景色が、少しずつ変わってきました。
季節が移っていくことを感じます。
今日は暖かかった~!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132909292/picture_pc_6f606ffc7b3c9cb0a84caa68b58d348d.jpg?width=1200)
いつもと違う道をてくてく歩いて、できるだけ五感で感じるようにしています。
そうしていると、「あ!!」とひらめくことが多いから。
必死に考えていると、まったく思いつかないのよねぇ…。
冷凍庫のお肉類がほぼなくなったので、今日はお肉類のまとめ買いを。
家の近くにスーパーがないので、定休日にまとめて買っているんです。
出張や外出予定があって、久しぶりのスーパーだったので、すごい量でした。
重かったぁ…。
小分け冷凍にして一安心…。
これでしばらく生き延びられる!
今週の作り置き薬膳おかずは12種類
自宅で仕事をしているときは、炊飯器や圧力鍋を使ってながら料理をしています。
25分仕事をしたら5分休憩をするので、そのときに野菜を切っておいたり。
今週は12種類作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908718/picture_pc_9aabc6ba921e2e11dda8bbb3fa193400.jpg?width=1200)
1.うずら卵のピクルス
うずら卵が好きです。
今日はローズマリーを入れたピクルスに。
しばらくご機嫌に過ごせます♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908726/picture_pc_0a65c07fecf840f6103e751075d84208.jpg?width=1200)
2.鶏ハム
仕事をしながら、炊飯器で作った鶏ハム。
ご飯は土鍋で炊いているので、炊飯器は奥まったところに片付けられていて…
低温調理のときだけ、登場します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908740/picture_pc_b5ef81fe4f1ea9e6b5d27c32be6f841a.png?width=1200)
3.豆苗のナムル
ササッとできる、簡単なもの…。
でも、こういうのっておいしいのよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908721/picture_pc_ee4bcd38f9771b4ee87af9177c8330a1.jpg?width=1200)
4.大根ときゅうりの浅漬
仕事の休憩時間に作ったもの。
タッパに入り切らなかった…(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908723/picture_pc_4689ce0f40d1470f997f77ec6f524fb2.jpg?width=1200)
5.キャロットラペ
冷凍にしていたぶんたんピールがあったので、それも入れて。
柑橘っていいわぁ。
クコの実とも合うしね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908725/picture_pc_dc4971404e52863d8087727d8c030e41.jpg?width=1200)
6.焼きパプリカのマリネ
焼いて甘くなったパプリカが大好きで。
大きなパプリカでも、少しだけになっちゃうんだけど…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908719/picture_pc_80338bcb0ba37ab1e4aa971d3b6e6eed.jpg?width=1200)
7.鶏の塩レバー
甘辛く煮るよりも、塩レバーの方が好き。
日本酒でも白ワインでも合う!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908728/picture_pc_efc4fc60c0a1800aa32e100024c53bca.jpg?width=1200)
8.セロリと白木耳とエリンギのハンバーグ
残っていた野菜と粉の白木耳で作りました。
白木耳は水で戻さず、ハンバーグをこねている手でグチャッとするだけ。
直径5センチぐらいの小さめにして、半分は冷凍しておきます。
ハンバーグって、和風でもトマト煮込みでもチーズでもおいしいから好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132908739/picture_pc_0b765b0934f6e3db03808bab4881691c.png?width=1200)
9.さばフレーク
すべてフライパンでやってしまう、さばフレーク。
骨なんてね…出てきたら取ったらいい!(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132913115/picture_pc_5ce1780ad34de67278ebe15373320d03.jpg?width=1200)
10.大根葉とじゃこの炒めもの
買った大根に少しだけ葉っぱがついていて。
逆に、そのちょっとの量がありがたい!
松の実を入れ忘れたので、あとで足します…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132913116/picture_pc_7d3f865f048c22a2c18535e2b2162024.jpg?width=1200)
11.えのき茸でなめたけ
いつも買うえのき茸の1袋の量が減ってたわ…。
この量でちょうどいいけど、家族が多いと困るだろうなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132913118/picture_pc_c4305ee04800b674c520e2635cf84936.jpg?width=1200)
12.ヒイカと大根の煮物
イカの中でも、ヒイカが好きです。
捌くのが楽しすぎる!
火を通し過ぎて、タコの足みたいになってるけどイカです…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132913145/picture_pc_545b8f6eee0c7829f3afa87ec4e20043.png?width=1200)
作った日に一口ずつ全部食べるのが、最高に幸せです♡
これを4~5日でリメイクしながら食べたり、お粥ランチのお供にしたりします。
よく「飽きない?」と聞かれますが、味を替えたりリメイクしているので飽きることはないです。
自分の体調に合わせて選んで作っているので、体が整って調子が良いです!
菜の花を買っていたのですが、予定時間をオーバーしたのでお料理終了。
明日、また何か作ろうと思います。
それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪
最後に…
投稿にスキ(ハートマークをポチ!)とかフしてもらえると、とっても励みになります!!
おしまい。
《のりこ先生の「春」の薬膳セミナー》
春に出やすい症状と対処法をお話します!
初心者さんから上級者さんまで、楽しく学べます。
3/23(土)10:00~12:00
通学(神戸市中央区)・Zoom・アーカイブで受講いただけます。
私がお話するワンデーセミナーは、しばらくありません…。
この機会にぜひ!!
《薬膳手帳2024」お陰様で130部を突破しました!》
![](https://assets.st-note.com/img/1709556406482-Q5aVRwWC2E.jpg?width=1200)
《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
いいね!とコメントもお待ちしています!
《パーソナル食医養成セミナー「初級クラス」》
5月に開講します!
3/20(水)正午までのお申込とご入金の方は、早期申込み特典があります!
《初心者のための添加物セミナー》
添加物のことを知って薬膳の効果を高める食材選びをしよう!
《上級者のための薬膳茶「薬膳茶マスターコース」》
※パーソナル食医養成セミナー上級修了生・受講生、国際薬膳調理が対象です
《パーソナル食医養成セミナー「中級クラス」》
3月に開講します!
初級クラスを修了された方、同等の知識がある方(当スクール以外の方もOK)が対象です。
《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D
※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい
《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です
2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡
フォローして下さいね!
セミナーやイベントはホームページを見てね!
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)