見出し画像

バスマティライスで。


いっ時クリームチーズにハマり掛けていた次男Tだが、フィラデルフィアやこだわりの銘柄のものなど計3パックを消費して満足したのか
クリームチーズにハマり掛けから脱出した。

すると今度はブラジル料理のフェジョアーダが食べたいと言い出した。

仕事場のお一人とたまたまブラジルの話題になり、ブラジルに行きたいその人はTの口からフェジョアーダやパステスやコッシーニャなどの食べ物の名前が出たことに驚かれた様子。

大抵サッカーの話でしか盛り上がらないので
食の話に触れることが出来て喜ばれたそうだ。
(Tはサッカーの方が詳しくない。)

それからフェジョアーダにハマろうとしているのか。食べに行けば早いが営業時間や自分の時間とが上手く合わない。
連日フェジョアーダがちらつくよりいっそ
缶詰を通販で買ってしまえ!ということで
一昨日注文したのだった。

そして昨日の朝、
「フェジョアーダの缶詰届くから バスマティライス使て食べたらええやん!」
と言って仕事に出た。



夕方になり炊く準備をして待っていた。


私「ちょっと聞くけど、まさか置き配とかで夜遅い届け物になるってことないよな? 
何時ごろ到着すんのか分かるなら調べたら?」

T「そやな。」


そのすぐ後に

スマホ持って
アレレ?の顔。



明日やて…」 


何を勘違いしたんや?

そらそやろなぁとも 思った。

脳内フライングだったね。

しかし、バスマティライスは炊きます!

1合だけ 同量の水で お鍋で炊いた。
混ぜたら底のお焦げ色も混ざった。


そこで日の目を浴びたのは


年始に散歩がてら行った酒販店で買った 
タイグリーンカレーだった。


こんな立体的にカレーが出て来たら
面白いのに



そら、こんな風に出て来ますわね。



唐辛子の辛さはmild。


パラパラと水分少ないライスにぴったりの
クリーミーなスープカレーだった。



細切りタケノコやしゃきしゃきしたクワイ、

赤いのが所々
アクセントできれい



ちょっと知らないもの エンドウ豆の友達かい?

この小さなものは


グリーンカレー買っといてよかった。

「美味しいな!」
「うんうん!」
「うまいな、コレ!」


それぞれに機嫌良くよばれた。


ブラジルは遠かった。
タイまでは行けた昨晩の食卓、
ということで

おしまい。

お読みくださいまして
ありがとうございました♪


緑の丸いもの。
グリーンカレーに欠かせない丸いナス
スープの味や色に適し、水分が少なく緑色をしたマクワ・ポワン(=スズメナス)というもの。

タイではこのナスの仕上がりの色が大事だそうだ。
【 ナスを塩水に漬けてしっかりとアク抜きした後、 沸騰しているスープに一気に加えてしずめ、 フタをしてさっと加熱するのが美しい緑になるポイント】
以上。



いいなと思ったら応援しよう!