見出し画像

会社員が自立的キャリアを歩むとどうなるかやってみた

明けましておめでとうございます。
昨年、面白いことに投資し、多くの気づきを得ました。今年はもう一歩大きく踏み出してみようと思います!

昨年から書きたいなとあっためていたテーマ。
会社員の自立的キャリア」について書いていこうと思います。
「プロティアン・キャリア」と言われている先生もいらっしゃいますね。私自身この3年ほどで、グッと自立的にキャリアを築けるようになってきたので、途中経過ということでまとめてみました。

そもそも自立的キャリアとは何か

いろんな言葉で説明されているとは思いますが、私は以下のように捉えています。
「中長期的なビジョンややりたいことを軸に、自分自身で考え、自分らしいライフスタイル・ワークスタイルを作り、変化させていくこと」
会社任せではなく、自分自身のやりたいことを軸に自分でライフスタイルもワークスタイルも作る。
一度居心地の良い場所を作ったら終わりではなくてその後も変化させ続けていく。なので、まだまだ途中経過というわけです。

私の自立的キャリア

ここ3年の仕事に関する出来事で大きいものを挙げてみます。
・金融領域のコンサルタントから人事組織のコンサルタントへの転身
→これからは「人」に焦点を当てたコンサルティングがしたいと会社内で公募の制度を使って異動しました

・個人向けのキャリア相談の事業の立ち上げ、兼業の開始
→キャリアコンサルタントの資格を取得し、キャリア相談・キャリア研修等の事業を兼業という形でスタートしました

・管理職への昇格
→自分の事業の立ち上げや、専門領域の変更もあり、昇格へのトライは1年ほど見送っていましたが、ついに腹をくくり昇格しました

こんなワークスタイルです。
そしてどの仕事にも共通しているのが「自分らしく働く環境を作りたい」という私のやりたいこと。
人事・組織コンサルとして「社員が自分らしく働ける組織づくり」をし、自分の事業で「自分らしさって何?を探求するサポート」をする。
制約や苦労もありますが良いバランスが出来上がりました。

今までのワークスタイル・ライフスタイルとは何が違うのか

昔から私は、(比較的)自己主張をするタイプで、新入社員の頃から「こんな仕事をやりたい」「次はこういうことをしたい」とはっきり上司には伝えてきました。そして、会社には有難いことに意を汲んだ配置をしてもらっていました。
とはいえ、自立的にキャリアを歩めている実感が湧いてきたのはこの3年程。
では、「自立的に」キャリアを歩んでいる実感につながった要素はなんだろう。ということで3つ挙げてみました。

  1. 周りの目や周りの評価にとらわれず、自分のやりたいこと、自分のタイミングを大事にできている

  2. 自分のやりたいことと、会社でしている仕事が同じ方向性(一致とまではいかないけど親和性は感じるし、やりたいことにつながっている感覚がある)

  3. 純粋にやりたいことを追求する場(3rd Place)があり、仲間がいる(兼業では売上の目標数値とかあるけど、コンセプトが違う仕事はしない)

特に1の自分のやりたいことや自分のタイミングを大事にできているのは大きいです。「働いている以上、上を目指すのが当たり前。」と思っていた自分が、昇格を見送り、自分で「管理職をやろう(昇格をしたいという欲<管理職としてできる仕事の幅への興味)」と思えるまで待ったというのは大きな変化でした。

自立的キャリアを通して気づいたこと

やりたいことの実現方法は1通りではない。

今までは、「自分の事業をするなら今の会社を辞めて、転職・独立・起業するしかない。それには犠牲も苦労も付きまとう」という固定概念に縛られていましたが、思い込みでした。
「公募」「兼業」「事業立ち上げ」を組み合わせて転職も退職もすることなくやりたいことが実現できています。想像していたリスクはまだ顕在化していません。

時間も体力も有限。

いや。ものすごく当たり前のことですが、やりすぎると倒れます。笑 2022年7月8月は目まぐるしくて倒れるかと思いました。若干の燃え尽き症候群も経験しました。休みは必要だし、周りの理解や協力も必要。そして、適度な諦めが肝心。

心理的安全性が爆上がりする。

これは兼業による効果です。会社では当たり前のことが社外では重宝されるということが沢山あります。「私のやってきたことってこんなに感謝されるのか」「会社をクビになってもなんとか生きていける」「会社の評価が全てではない」と実感できる機会が増え、精神的に楽になりました。そして、会社で評価されることの重要度が下がります。会社の評価に囚われない人生。最高です。

収入は増えるが、支出も増える。

兼業を開始し、昇格もしたため、収入はしっかり増えました。
支出が増えたのは、、、個人的な要因が大きいかもしれませんが、興味の幅が広がり、学びたいことも増え、投資したいことも増えています。
我慢はせずやりたいことをやりきっています。(言い訳かww)

貢献しているという実感が増す。

「心理的安全性の爆あがり」にも記載しましたが、会社では当たり前のことが社外では重宝され、クライアントから直接「ありがとう」「お陰で助かった」等の言葉をもらうことが増えました。そして、自分の関わったことが目に見えるし実感できる。それが単純に嬉しい。

会社で本気で働く。

会社員であることがこんなに有難いと思ったことは今までなかったです。優秀な人に囲まれて、いろんな知見を吸収でき、時には指導もしてもらえる。今の環境がありがたくて仕方ない。一つでも多く吸収したい。少しでも良いものをクライアントに還元したい。というモチベーションが上がりました。
これは予想外の気づきでしたが、会社員っていいなと思います。

今後の展望

今、最高に心地のいいワークスタイル・ライフスタイルを作れていますが、1年後はどんな形になっているかまだわかりません。
大きな方向性はありながらも、中長期の計画が綿密に立てられている訳ではないんです。5年先のことなんてわからないし。笑
今の会社で引き続き学び・吸収し・還元しつつ、自分の事業で面白いことにチャレンジするこのサイクルを保ちたいと思う一方で、自分の事業を拡大したいな。さらに大きなことにチャレンジしたいなという気持ちもあります。
2023年どんな年になるか。期待と不安とが入り混じったような気持ちで新年を迎えております。
また、今年も気が向いた時にNoteに出来事や考えや気持ち書き留めていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?