![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24548245/rectangle_large_type_2_5f2faaaecc6f99d5a4a33fa67bd6daac.png?width=1200)
ぜんまいとタラの芽を食べたよ!
こんばんは皆さん!
今日はいかがお過ごしでしたか?
急に暖かくなってきて春から夏に変わってきましたね〜昼は暑いくらいです。
今日はタイトルにある通り、今が旬の春の山菜、ぜんまいとタラの芽の天ぷらを食べた話です!
最近の若い人はタラの芽の天ぷらなんて食べたことないのではないかなって思います。
そういう僕も22歳だからこそ思うことです笑
初めてみて、食べるのを躊躇しました笑とくにぜんまいの見た目がね😅
でも塩をつけていただきました。
そしたらこれがまた美味しい!
美味しいってことはないけど、食べれないことはない。
これが春の味覚か〜なんて味わいながら考えると共に、何でも試さないといけないなと思いました。
春の七草粥を食べた時も草を食べるのかと思ってました。
昔、当たり前に食べられていた物を通して古代の人と時空を超えて繋がれる気がすると何だかすごいですよね!
何でも試す前に決めつけて、試さないのは良くないなってことです。
これは僕が留学先の学校で経験したことなのですが、その日はインターナショナルデイという日で、自分の国の文化を紹介するという物でした。
そのインターナショナルデイでアラビアの料理(米とチキンの料理)やチリの伝統的な料理(名前がわかりませんが、トマトとアボカドとレモンの汁をパンのようなものにのせる食べ物)などを食べました。
そこで僕ら日本人はたこ焼きをチョイスしたのですが、タコを使っているということだけで、試しもしないで断られたのを思い出しました。
その気持ちを思い出して、物事を試す前に断るのは良くないことだなって思いました。
ぜんまいとタラの芽を食べて、山菜にハマりそうです!笑
出かけた時に食べられる植物がそこら中にあると考えるとロマンがありますね。
これを気に食べられる野草について勉強してみようかな。
サバイバルで役立つかも、、、笑
最後まで目を通していただきありがとうございます!
よろしければイイねとコメントよろしくお願いします!
それでは皆さん、良い夢を。