見出し画像

フランス菊芋のガレット、焼き芋(2024年11月26日昼ごはんのめぐりあわせ)

  とどまることのないときのなかで
  すべてはうつりゆくそのなかで 
  こうしてめぐりあえたことに 感謝します
  ありがとう  


今日の昼ごはんのめぐりあわせ

•焼き芋

•フランス菊芋のガレット

うまくまとまらなかった。


焼き芋のめぐりあわせ

【紅はるか】
(無農薬•無化学肥料/福知山市産)
生産者:ホタルの里 加藤さん
 購入場所:コーナン福知山店
      ➖ 京都府福知山市駅前町 

【鳴門金時】
(栽培期間中農薬•化学肥料不使用/丹波市青垣町産)
生産者:岩崎 舞子さん
購入場所:JA丹波ひかみ とれたて野菜直売所
     ➖兵庫県丹波市氷上町市辺

焼き芋とめぐりあうまでのみちのり

アルミホイルに包んで、170度予熱なしで80分焼く。
そのあと、しばらく余熱でゆっくり冷ます。
待つだけで、出来上がり


フランス菊芋のガレットのめぐりあわせ

【フランス菊芋】
(無農薬•無肥料)
生産者:ヘンナモンや
 購入場所:丹波の森公苑
      ➖兵庫県丹波市柏原町柏原
(2024年11月17日開催イベント 世界を旅するマルシェにて)

【国内産有機片栗粉】
(伝統製法(さらし澱粉製法)で作った/有機栽培馬鈴薯100%)
 原材料名:有機ばれいしょでん粉(有機ばれい
      しょ(北海道産))
 販売者:ムソー株式会社
     ➖大阪市中央区大手通
 加工所:株式会社 山本貢資商店
   ➖兵庫県西宮市山口町阪神流通センター

【海の精 やきしお】
(焼物の器にニガリ成分の多い粗塩を入れて、600度Cで焼いた伝統的な壷焼製法の塩/天日、平釜/伊豆大島産) 
 原材料名: 海水(伊豆大島)
 製造者:海の精株式会社
     東京都新宿区西新宿
 製造所:東京都大島町元町字神達
 製造方法 原材料名:海水(伊豆大島産)
      工程:天日、平釜、高温燃成
【村山の純正菜種油】
(国産菜種の一番搾り/釜煎り圧搾/和紙ろ過仕上げ)
 原材料名 食用なたね油(国内製造)
 製造者:村山製油株式会社
     ➖鹿児島県肝属郡東串良町岩弘
 購入場所:ガンピー穀物倉庫
      ➖兵庫県豊岡市日高町国分寺

フランス菊芋のガレットにめぐりあうまで

 世界を旅するマルシェというイベントに行ったときに、フランス菊芋を直接生産者(ヘンナモンや)さんから買える機会があった。そのとき、菊芋をガレットにして食べることすすめられたので、ガッレトにして食べることにした。
 のだが、じばらくその存在を忘れていた。
 ふとフランス菊芋の状態をみると色がくすんで、少し柔らかくなっていたので、今日ガレットにすることにした。

菊芋を千切りにしていく。
切っている途中、生で食べてみたが中身はまだ生きてる。まだまだ美味しい。
ときに荒く、ときに細やかに、気分まかせに切っていく。火の通りが悪くて構わない。
生でうまいのだから。
全体に、塩を揉み込む。
片栗粉を入れていく。
手で混ぜて、手の感触で片栗粉の量を決める。
いい感じにねっとりしたら、フライパンに油を引く
多めに油を入れる。菊芋に菜種油はよくあう気がする。
中火で焼いていく。一度ひっくり返すまではよかったたが、もう一度ひっくり返すとき崩れてしまった。焼き加減が甘かった。
まだよく焼けてないところもある。が、
今日はここで、出来上がり
なんてったて、生でもうまいのだから

食べた感想     

 焼き芋は当然うまい。フランス菊芋のガレットもかなり美味しい。生産者の方が勧めた理由がよくわかる。火がよく通ったところはとろとろクリーミーでおいしい。生に近いところもシャキシャキして美味しい。
 しっかりと焼き上げればまた違う美味しさが楽しめそうだ。もう一度やってもいいと思う。  
     ごちそうさまでした。

  互いに限られた 時(いのち)のなかで
  こうしてめぐりあわせたものたちの
  時(いのち)をいただけたことに
  感謝します   ありがとう

いいなと思ったら応援しよう!