
第20回職場のコミュニケーションが変わる!オンライン1on1練習会開催しました
産業カウンセラーの大西です。
職場のコミュニケーションが変わる!オンライン1on1練習会は、主に組織で働く方を対象として「話を聴くスキル」を実践的に学ぶ会です。
上司役・部下役に分かれて1on1(1対1の面談場面)を想定した5分間の役割演技(ロールプレイング)を行い、お互いに振り返ることを通して、自分自身の聴き方のクセを知り、効果的な聴き方を体得していきます。
おかげさまで第20回を迎えることができました。
第20回の開催概要
・日時:2022年11月18日(金)19:50~21:00
・場所:オンライン(zoom)
・参加者:3名
継続参加の方にあわせ、通常5分のロールプレイを行うところ、10分間に延長しました。相手(部下役)に自由に話してもらえる時間が長くなっており、練習の成果を実感します!
参加者の声
・いつも、いかに課題を解決するかというところに気持ちが急いでしまって、相手(部下)に考えさせる、気づかせるということができていなかったと感じる。
・「話してくれてありがとう」という感謝の言葉が、「話してよかった」という満足感や、信頼関係につながる。
・上司役がさえぎらずに聴くことで、部下役の内省が進んだと実感できた。
・部下への声かけはポジティブな言葉のほうがよいと思った。ネガティブな言葉の入った言葉は、部下がとネガティブな気分になる可能性がある。
悪い例:
上司「しんどそうに見えるけど、最近どう?」
部下(えっ?しんどそうに見えるんだ…?)
↓
良い例:
上司「最近どう?」
部下「そうですね、最近は・・・」
次回以降のお知らせ
日程は下記のリンクをごらんください。
以上、お読みいただきありがとうございました!