![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139732908/rectangle_large_type_2_5f6d0c4aa5f56a478eca27f0b33aa9cd.jpeg?width=1200)
2024GWの希望と結末
連休だーっ!と羽が生えそうだったのはもう随分前に思える。
明日から現実の日常が始まる。
今年のゴールデンウィークは
何をしたか?
予想と結果は雲と泥の差だった。
自分のしたい事として
捨てまくる、書きまくる、観まくる
と言っていた。
結果。
捨てまくる、目標の70%
靴をママのも含め11足捨てた。
高かったなぁ。。気に入ってたなぁ。。
好きだったな。。
感傷に邪魔される。
そこをぐいっと抑えて、
痛みのあるものはお礼を言って見送った。
ママにもこの靴は履く?と聞いたが、何を聞いても検討違いな回答なので、履いて貰い快適じゃなさそうなものは、サヨナラ。
序でにママが
こういうのは取っておくものよと取ってあった靴の箱もブーツ以外処分。
透明なシューズケースも処分。
勢いついて、玄関の鏡裏にママが積み上げた靴の箱を全部開封した時、背後から
パリンっ!!
え。。。。?
やってしまった。菜の花の造花を入れていた大きな花瓶を割った。
ショック。。。( ;∀;)破片となった花瓶を集めながらカタチあるもの皆壊れる。
いつかのママの台詞を思い出した。
思えば身一つで生まれ、身一つで去ってゆく訳で、壊れても捨てても持ってても
この世に置いていくのだから。
捨てまくるは及第点。
まだもっと勢いよくのつもりだったけど、
一つ一つな物に向き合うことは思いの外疲れた。
観まくる、はちょっと出来なかった。
CSで冬のソナタが一挙放送していて、久しぶりに観てみた。
恋敵の邪魔や、記憶喪失、これでもか!というほど困難が待ち受ける初恋の話。
ママがじっと食い入るように観てたので何か思い出すといいな、と思いながらつけていた。
映画が観れなかったのが心残り。
それでも、
大好きなみうらじゅんさんのハッとする言葉に会った。
NHK最後の講義にみうらじゅんが講師として今日が人生最後なら何を伝えたいか?で講義する番組。
人って死ぬんだってよ!
という一言と、日記を母親がこっそり読んでることを知った時の話。
隠している場所が変わっていることに気づいたみうらじゅんさんが、母親が読んでると知る。
この日記には読者がいる!ならば盛らないと。怒ることも出来たんだけど、
この日記には読者がいるんだ!
盛らないと!
空想の彼女とこんなことした、と盛って書いたらそうかじゅんにも彼女がいるのか!と家庭内がまろやかになった、というエピソードに、その発想の変換は思い付かなかったと目から鱗が落ちた。
観まくるは出来なかったけど、
みうらじゅんさんの講義を二回観た。
書きまくるは出来なかった。
予定とかやりたいことリストとか書くことを時間気にせずやりたかったけど。。。
ママが居るとテレビをママに合わせて点けるので、難しい。
だけど↑寿司とダイヤモンドに出てくるMとの再会や、小学校以来の再会となったNくん、楽しい時間を過ごせた。
もどかしさや苛立ちや理不尽に思える介護の状況に戸惑いながら、幸せなゴールデンウィークだった(*´▽`*)と記憶された。
#2024GW #エッセイ #日記 #断捨離 #みうらじゅん #靴 #靴の箱 #NHK最後の講義 #再会 #うちのママの場合 #hsp #捨てられない #ゴールデンウィーク #花瓶を割った #形あるもの皆壊れる #休日のすごし方
いいなと思ったら応援しよう!
![咲く麦茶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134546319/profile_dce43e269605be4c38a522ee73f52f80.jpg?width=600&crop=1:1,smart)